ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
前席のスピーカー交換・デッドニングしていきます。フロントは、2WAYにします。 窓枠を除けて、一応トヨタ式静電気除去のため、ギザギザの導電性アルミテープを2カ所貼りました。 これは、純正です。 スピ ...
新年あけましておめでとうございます。こちらは穏やかな気候で年が明けました。今年は大きな災害や事件が無い事を祈ります。我が家の正月は、息子夫婦が帰省し自宅でゆっくり過ごしました。年末からカワサキさんの ...
ホーン取り付けの時にバンパーをはずしたので、ついでにやってみました。場所は適当。「アルミホイルに導電性接着剤の構成が両面導電性を確保しています。」っていう謳い文句のアルミテープを使用しています。オカ ...
TERAISM製品のRP-01という薄手のヒートシンクタイプのアルミプレート(7cm×2cm×4mm)を半分にカット加工。効果は薄れるかもしれませんが、目的があり惜しげもなく半分 ...
SYMSのエアインダクションBOXを導入する際に、静電気除去狙いでアルミテープを導入しましたが、いくつか出ているトヨタの特許を見てみると、律速になる狭いところとセンサー付近が効果的の模様。理屈から考 ...
以前ギザギザにカットした導電性アルミテープが余ってたので、あるだけ貼りました。 ある程度貼ったけど、前のシエンタの時みたいにキ◯ガイなほどは貼ってません。静電気除去でほこりが付きにくくなるのは前のシ ...
プラズマイオン放電アルミシートです!https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1135一部の人が言う所謂オカルトチューンですね笑とはいいつつこちらもコストに煩い ...
装着後のテスト走行時のフィーリングを記録。現時点において軽自動車という枠を超えた操縦安定性と乗り心地リッタカーを凌ぐコーナリングスピードを備えていたアイが更なるパフォーマンスを得られた特許技術の流用 ...
2024年第3ステージで大きく進化した1号機とにかく「走る・曲がる・止まる」に趣をおき試行錯誤の改善と改良トライ&エラーを繰り返し試乗会でいただいた評価と数々のフィードバックも行いさらに走り込みを重 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさん
1105
🍽️グルメモ-958- ジ ...
440
ふじキャン2-65&67 八 ...
1179
【スズキ GT125】 機械 ...
373