ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ナビのオープニング画面を変更してみました。NMCC-W59というディーラー設定の中で最安価のナビらしいのですが、中身はCLARIONのNX209らしいです。N-ONEの時もオープニング画面変更して満 ...
変更前 SDカードにデータを入れて、ナビに取り込ませ、その後に変更する流れの様です ウチのN-ONEに付いてるナビはGathers VXM-122VF。対象一覧にはいません。 でも設定画面があるので ...
だいぶ前回ブログ(何シテル)から日が経ちましたこのキザシっていう車は弄りたくてもいかんせんパーツが無いところで、それを探すのにROMっておりました!(笑)悩みに悩みましたが、カスタマイズよりも長持ち ...
フォルクスワーゲンのロゴが新デザインに変わることを受けて、純正ナビの起動画面も新ロゴに変えることにしました。日本はまだですが、ドイツ本国のVWのサイトはもう新ロゴに変わってます。新ロゴは幾何学的な初 ...
まずは通常のオープニング画面。取説に従ってナビマスターSなるソフトをPCにダウンロードし、そこからSDカードに画像を取り込みます。その後ナビ本体にSDカードを挿入し、画面設定を変更すると 自分の好き ...
自分がアコードで使用している純正ナビVXM-122VFのオープニング画面を変更します。よく、クラウンとかナビのオープニングが専用でロゴとか出ますよね。あのイメージです。まずオンラインでナビの説明書を ...
☆こんな感じにしてみましたオリジナリティが出ていいと思いますただ、オープニング画像の登録は複数枚できますが、実際に使用できるのは、登録画像のうちで1枚のみです(登録画像のランダム表示ができればうれし ...
訂正 '23.4.21そろそろこれまでのオープニング画面に飽きてきたので、初心に帰って比較的シンプルなこのようなオープニング画面に変更しました。フリーソフトを使って少しアレンジしています。 ...
まずは出来る事からやってみました。純正ナビのオープニング画面を作成。illustratorとPhotoshopを駆使して(仕事柄触れる)車体のデータはメーカーのpdfカタログから拝借しました。家族 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
物語は,ここから始まる…
きリぎリす
1041
[三菱 ランサーエボリューシ ...
425
🍽️グルメモ-973-ケー ...
410
[ダイハツ タントファンクロ ...
398