ハイド板に関する情報まとめ

  • 冬タイヤの手組み。(家族用)

    整備手帳

    冬タイヤの手組み。(家族用)

    物価高の時代なので、ネットで購入した軽自動車(家族用)のタイヤを手組での取り外しと組み込みをしました。 作業手順はデリカD5で行った冬タイヤの組み込みの整備手帳とほぼ同じ内容です。手動のビードブレー ...

  • ハイド板 塗装

    整備手帳

    ハイド板 塗装

    グラインダーでサビを落として素人スプレー缶塗装…^_^; イエロー4本、ブラック1本、使用しました!

  • バケット装着!!

    整備手帳

    バケット装着!!

    除雪もトップシーズンに入り、ハイド板からバケットに変更しました!! 大量の雪を一気に削ぎ取れるので重宝してます!

  • 冬支度!

    フォトギャラリー

    冬支度!

    これからの冬に向けて除雪仕様にしました。取り付け金具は友人の自作物を譲っていただきました!強度抜群です。(車体が負けます…)シーエルリンクのウインチ!うちのキャリイはジムニーのように車体を引っ張る等 ...

  • ハイド板装着!!

    整備手帳

    ハイド板装着!!

    旭フォークリフトさんの雪かきクィーンです。先代車両より移植しました…^_^;

  • 早朝除雪12日目

    ブログ

    早朝除雪12日目

    相変わらずの真ん中一本除雪マルチのハイド板だから真ん中に丸い出っ張りがあるんで掻いた真ん中にU字の溝が出来ている(TOT)マルチ板はエッヂを立て過ぎると溝掘りしかしなくなるって知らないンだろうな運転 ...

  • NEWハイド板

    整備手帳

    NEWハイド板

    旭フォークリフトさんの雪かきクィーン装着!YouTubeのクーポンキーワードを使って10%引です!メーカーHP↓↓https://www.asahifork.com/campain3.html

  • 整備手帳

    ハイド板取付

    フロントリフトが有るタイプなので除雪用にハイド板を取付 45cm×45cm×3.2mmの鉄板2枚をL型のアングルでボルト止めし1枚に縦にも補強の為L型アングルをボルト止め 90c ...

  • DRD

    整備手帳

    DRD

    購入10年目にしてようやくマフラー交換できました。メルカリで格安の23000 ノーマルマフラーは塗装して保管しておきます。 ついでにハイド板も改良いたしました。これで横漏れもかなり無くなると思います。

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ