バナナプラグ 取り付けに関する情報まとめ

  • ナビ交換

    整備手帳

    ナビ交換

    今ついているナビ(クラリオン max7700)が、画面がよく見えない、バックカメラがない、タッチがズレてる状態なので、あまり手間をかけずに改善します。クラリオン製ならハーネス引き直さずに置き換えられ ...

  • ブログ

    ホームオーディオの改良?

    先週に引き続き、I-K700を利用したホームオーディオの弄りというか、機能アップ?です。まずはリモコンの購入。車だと別になくても問題ないけど、ホームだとやっぱりほしいということで、ヤフオクで中古の ...

  • TS-C1730S→TS-V7Aへ交換(スピーカー)

    整備手帳

    TS-C1730S→TS-V7Aへ交換(スピーカー)

    ゴリ押し修理したV7Aを取り付ける隙間テープがなかったので、密林ベーシックの柔らかい遮音材を切って貼り付けるフレームがフレームだし、もう変わらんだろと 約1年振りにバッフルご開帳普通に歪んでるし…ネ ...

  • ブログ

    吹き抜けリビングホームシアターのスピーカー更新完了(^_^)✨✨✨

    最後に残っていたサラウンドバックのケーブルのバナナプラグが到着✨今回も「ナカミチ」のトレードマークに気分がアップ💥💥💥またチマチマとケーブルをシュリンクチューブで保護。バナナプラグの取り付けは ...

  • アコースティックリバイブ RBN-1

    パーツレビュー

    アコースティックリバイブ RBN-1

    今までサブのスピーカーケーブルをアンプに繋げるのに、テクニカのバナナプラグを使っていましたが、抜け易いので、ヤフオクで手頃な値段で2個セットで出ていたので、落札して取り付けてみました。これまでフルテ ...

  • ブログ

    思い立ったが吉日

    よし!工具箱を出して、残りの作業を開始!え~と何してたっけw久しぶりで何処まで行っていたか忘れて説明書を読みなおすwそうそう、モーターとギアの取り付けからだった。後は操縦系を取り付けてと・・・昔より ...

  • デッドニング

    整備手帳

    デッドニング

    ブチル除去。布テープでペタペタとすると片側凡そ15分位である程度除去出来ます。 フレームに電材コーナーで売ってる粘土パテを取付け。 バッフル面にシール材。 アングル取り付け。ホームセンターで1M50 ...

  • ウーハーに目立つ金具の取り付けました。

    整備手帳

    ウーハーに目立つ金具の取り付けました。

    まずアマゾンで取っ手を購入しました。でもシルバーだと思い届いたのがホワイト。購入履歴を見返すと確かにホワイトでした。 なのでシルバーに塗りました。 この前導入したウーハーです。前オーナーさんが取って ...

  • ウーハー用のスピーカーケーブルを太くする 3

    整備手帳

    ウーハー用のスピーカーケーブルを太くする 3

    前回のバンデンハルのスピーカーケーブルは結構太いので期待していましたが肝心の低音は控えめで全体の音のバランスも良く有りませんでした。今回は30年位前、低音再生に優れているともてはやされたケーブルを試 ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ