フェライトコア 純正アースに関する情報まとめ

  • フェライトコアとアーシング追加

    整備手帳

    フェライトコアとアーシング追加

    みん友様が、フェライトコアをアーシング追加されてましたので、私もアーシングに追加してみました。たまたま安いフェライトコアを見つけましたので即決。純正アースポイントへ施工。上から埃よけにビニールテープ ...

  • 有限会社ライトテクニカル TERAISM FC-09

    パーツレビュー

    有限会社ライトテクニカル TERAISM FC-09

    TERAISM化学処理を施したフェライトコアに「DO-01」を組み合わせた設計。普通のフェライトコアだと効果は殆ど感じられない(逆に不調となる)という結果に終わっていますが、これはどうか?家庭用のコ ...

  • ブログ

    純正アースの強化 導通改善のハンダ付け &フェライトコア追加

    明日は初めての手軽で低速でのモータースポーツ参戦です。時間を掛けアライメントもバッチリ整えていました。スケールでアライメント調整はタイヤ同一溝の前後の距離差で測ります。後ろ側:1572mm前側 :1 ...

  • 懐かしい写真

    ブログ

    懐かしい写真

    Youtubeでフェライトコアについて観ていたら、???見覚えのある画像が流れていました。フィット3HVを納車され受領して300mでエンジンストップしたので、対策が出されるまで、試行錯誤していた頃の ...

  • 有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-04

    パーツレビュー

    有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-04

    【再レビュー】(2025/04/01)装着してもう半年以上が経過しました。ここ最近フェライトコアチューンをしてどこも効果がないどころか逆に不調となる結果となりました。ただ、純正アース線に設置したら不 ...

  • 不明 フェライトコア

    パーツレビュー

    不明 フェライトコア

    【再レビュー】(2025/03/26)あれから色々とやりまくりました。毎日ボンネットを2~3回開けては閉める事が日課になっております。もう、ボンネットいらないんじゃね?と思えるくらいです。簡単に施工 ...

  • みんカラ11年 除電とバッテリー保温

    ブログ

    みんカラ11年 除電とバッテリー保温

    前車の不調から始めたみんカラ、あっと言う間に11年です。また今年は3回目の成人の歳🐍でもあります(笑)。現車については、センサー配線汚れとインバーターからの除電がしっかりと製造時からされていれば文 ...

  • RK5 アーシング増量・除電・ノイズ除去

    整備手帳

    RK5 アーシング増量・除電・ノイズ除去

    オカルトチューンは大好きな類。除電・放電、ノイズ除去なんて言葉を見たらなんでもかんでもやりたくなる習性です。でも高価なオカルトパーツには興味ありません。有名なメーカーのそういうパーツを分解してみた。 ...

  • 自作ラジウムテープ リアクターへ適用

    整備手帳

    自作ラジウムテープ リアクターへ適用

    先日エンジンルーム内のリアクターへ設置していたフェライトコアを撤去し、約2週間経過しましたが、走行フィール・燃費共に物足りない結果となりました…。そこでみん友のaki(^^)vさんが施工されていた対 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。