ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
冒頭写真は昨年の3月に取り付けたオイルセパレーターですが、中々良い仕事をしてくれています。元々は筑波2000の走行中白煙を吹いて(ブローバイから廻ったオイルが燃焼室へ入りモクモク)黒旗を出されてしま ...
ターボ車と言えばこの「プシュ~!」って音でしょうって世代です(^^;)フルノーマルのエンジンなので純正のブローオフバルブで十分ですが折角のターボ車なので昔懐かしい音を聴きたくこちらの商品を購入。いい ...
著者:林 義正本書は1998年10月26日に刊行された同書の新装版。【出版社サイトの紹介文】エンジンチューニングの例題103問に回答する形式でさまざまの構成部品の役割、特性、扱い方などについて詳細に ...
10年前くらいから友達のスタリオンと一緒のオイルキャッチタンクを介してブローバイ大気開放にしてあります。基本的にブローバイ(生ガス)をエンジンに回してもメリットがないけど、ブローバイ大気開放にしても ...
二次エアキャンセルとブローバイホースに内圧コントロールバルブ(ワンウェイバルブ)を入れて快調になりましたが、ブローバイがエアクリボックスを汚すのが気分的に良くないのでオイルキャッチタンクを試作してみ ...
エンジンでは避けて通れない未燃焼(ブローバイ)ガス問題、ピストンとシリンダーの隙間からクランクケースへ抜けて行くこのブローバイガスはオイルの劣化を加速させたりと良い事は1つも有りません。エンジンに良 ...
昨日のハイゼットですが、昨日は時間が無かった&雪が降ってきたのでイミフなバッテリー断熱を撤去できなかったのですが、今日は空が良かったので実家に行って撤去してきました。写真のような感じで100均保冷バ ...
【総評】純正強化代名詞である、「コ〇スポーツ」辺りでは満足しない人向け。大気開放も可能(燃調を崩しやすいEJエンジンではメリットは自己主張だけ?)【満足している点】・ サクションリターン接続しても、 ...
レースバイク用の内圧コントロールバルブを取り付け。理由はNAGやレデューサのような高価なものは買えないから。リッタークラスにも対応できる容量を持ち、シムでの調整も可能。現在は最大流量に設定。ホース径 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ アルファード]「40アルヴェルの欠点に ...
おくジュ3R*
474
🍜グルメモ-960- 麺屋 ...
432
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
368
ワイヤレスキーがおかしい?
348