ミッドレンジ 逆相に関する情報まとめ

  • 半年前からオーディオの音がおかしくなってきたので手当てしてみた。

    整備手帳

    半年前からオーディオの音がおかしくなってきたので手当てしてみた。

    約9年間頑張ってくれたオーディオがおかしくなってしまいました。10年ほど前からカーオーディオの沼にはまり、結局は『いい音とはどんな音?』に行きついてしまい、プロショップにスピーカーインストールと手持 ...

  • 音の波長とは

    整備手帳

    音の波長とは

    どうもこんにちはshetakeです。今日は作業でなく机上の空論の授業になります。以前にちょっとだけネタ振りとして言葉に書いた「音の波長」について書いてみようと思います。「ルームアコースティック その ...

  • ALPINE DAF11Z

    パーツレビュー

    ALPINE DAF11Z

    DAF11Zの第二回目の投稿です。今回はミッドレンジのクロスオーバーについて。前回はツイーター用のクロスオーバー設定について書きましたが今回はミッドレンジ用の設定です。ミッドレンジは設定のみで可能な ...

  • オーディオの設定(DIATONE SOUND NAVI)

    整備手帳

    オーディオの設定(DIATONE SOUND NAVI)

    タイムアライメントの設定値です。運転席からスピーカーまでの距離を入力しています。リア出力には、ツイーターを接続してますので、バイアンプ接続となります。 フロント(ドアのミッドレンジ)とサブウーファー ...

  • BMW G30 UP-7BMW 第2回 カーオーディオのセッテイングは気力と忍耐

    整備手帳

    BMW G30 UP-7BMW 第2回 カーオーディオのセッテイングは気力と忍耐

    追記:なんと数値入力間違っていた。第三回で、その他も修正します。σ(`・・´ )カーオーディオのセッテイングは気力と忍耐、粘り強さにと時間との闘い。個人的<真面目にセッティング第2回です。 ...

  • DAYTON AUDIO ローパスフィルター DLF17

    パーツレビュー

    DAYTON AUDIO ローパスフィルター DLF17

    ローパス4K -12dbのパッシブネットワークです。kickerのkss6704のネットワークはハイパス4k -12dbなので合いそうなので試しに入れてみました。ミッドレンジのksc2704に逆相で ...

  • 平面スピーカー製作記 -Part1- 「構想編」

    ブログ

    平面スピーカー製作記 -Part1- 「構想編」

    お待たせいたしましたぁポンせんスピーカーの続きです。誰も待ってねーよ(^_^;)ヤマハNS230、通称「ポンせんスピーカー」にハマってしまいました。ポンせん沼の深部に潜るため、もう少し大型のJA50 ...

  • 魍魎の函? その7

    ブログ

    魍魎の函? その7

    最早、この娘が誰なのか...どうでも良くなりつつある、このブログタイトル!でもあるが(- -;まあ、音色のこととか、音の抜けとか言ってきたこのブログ...興味のない人には、至ってどうでもいいような話 ...

  • 全ては自分の思うがままに? でも... その8

    ブログ

    全ては自分の思うがままに? でも... その8

    先日、これが届いた...漸くというか、もう?というか...イベント参加者への通知が...が、ここに来ても今回は少し落ち着いている感がある。←緊張感が全くない...まあ、それに構っていられる程、最優先 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。