• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌倉はんぺんの"あいすしるばー" [スバル フォレスター]

パーツレビュー

2024年6月6日

ALPINE DAF11Z  

評価:
5
ALPINE DAF11Z
DAF11Zの第二回目の投稿です。
今回はミッドレンジのクロスオーバーについて。
前回はツイーター用のクロスオーバー設定について書きましたが今回はミッドレンジ用の設定です。ミッドレンジは設定のみで可能なので割と簡単です。
クロスオーバーはHPFとLPFの2種類があり、
HPF→ハイパスフィルター
・高音(ハイ)をパス(通す)するフィルター
LPF→ローパスフィルター
・低音(ロー)をパス(通す)するフィルター

一般的にミッドレンジが得意とする周波数は高音4K Hz〜低音120Hzとされています。
クロスオーバ設定画面で以下に設定
・HPF→120 Hz(120Hz以上の音を通す)
・LPF→4KHz(4KHz以下の音を通す)
ここが一瞬混乱するところです。
ハイパスと聞くと高い周波数を設定する気がしますよね。逆なんです。高い音だけ通したいから低い音のカットラインを設定する。ローパスはその逆で低い音だけを通したいから超高音のカットラインを設定する。
考え方に沿ったネーミングにすれば良いのにと思うところが円安、円高に似てますね。ハイカットフィルター、ローカットフィルターでいい気がします。

ツイーターとミッドレンジのクロスポイントは同じ周波数にします。
材質がシルクドームのツイーターなどは4KHzくらいまでカバーできるものが多いのでミッドレンジのローパスは同じく4KHzに設定します。
ウーファーも組む際は同様にミッドレンジとのクロスポイントを合わせましょう。
ミッドレンジはドアデッドニングによってどこまで低音を使えるか変わってきます。
120 Hzまで出したい場合はやり過ぎなくらいのデッドニングが必要です。次回はデッドニングの話なんかも良いかもですね。

クロスポイントの設定は一旦終わりとし、スロープのお話を。
こだわり出せばキリがありません。
とりあえず12dBにしときましょうw
スロープについても色々とありますし、こだわりの強い人にはきっと怒られる一文かと思います。
スロープとは、1オクターブ移動する間に減衰するデシベルのことで、スロープの設定によっては正相逆相も考えないと・・・はい、とりあえず12dBにしときましょうw

私はですが12dBか18dBくらいしか使いません。スピーカーの特性によって使い分ける位はしますが神の耳を持っていない一般人な私は好きな方で聞けばいい位の感覚で設定します。
ウーファーとの繋がりについてはちょっとだけシビアに設定する方が良いかもしれません。ウーファーの定位出しがなかなか難しく、120 Hz近辺の音が前から聞こえるか後ろから聞こえるかでかなり印象が変わってきます。
ミッドレンジで一番大事なのはここだと思っています。
デッドニングをDIYで施工する方、安めの資材で良いので貼りまくって質量で勝負しましょう!
せっかく交換したミッドレンジに限界まで働いてもらいましょう!

男性ボーカルはもとより、女性ボーカルの艶は声に含まれる少しの低音がいかにふくよかに出るかで決まる気がしています。

また長々と書いてしまいましたが、マルチ接続非対応とは言え、この大画面とタッチの反応の良さ、ALPINEらしいデザイン、お勧めです!
入手ルートネットショッピング(Amazon)

このレビューで紹介された商品

ALPINE DAF11Z

4.66

ALPINE DAF11Z

パーツレビュー件数:169件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ALPINE / CDA-9847J

平均評価 :  ★★★3.87
レビュー:30件

ALPINE / DVA-5200

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

ALPINE / IVA-D305J

平均評価 :  ★★★★4.05
レビュー:39件

ALPINE / CDE-9846JR

平均評価 :  ★★★3.79
レビュー:14件

ALPINE / MDA-W933J

平均評価 :  ★★★3.85
レビュー:54件

ALPINE / MDA-W920JS

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

ALPINE DAF11Z

評価: ★★★★★

Fiio M21

評価: ★★★★★

ALPINE CDA-9835J

評価: ★★★★★

スバル(純正) STISport用 Aピラー

評価: ★★★★★

STI ガーニーフラップ

評価: ★★★★★

KENWOOD MDV-M911HDF

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポジション用のアンバーLEDとLED H4球が届きました♫
取り付けは休みの日に

シートカバーのセミオーダーもお願いしたし、楽しみでならない!」
何シテル?   07/17 19:56
やっぱりターボが好き。ハイオクは贅沢だけど仕方ない! 楽しいから仕方ない!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) 本革巻シフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 21:31:10
バックライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:03:35
カーテシランプ交換[記録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:02:41

愛車一覧

スバル フォレスター あいすしるばー (スバル フォレスター)
燃費を追求する時代に逆行して楽しさを追求しました。やっぱり加速は大事だなと実感してます。 ...
トヨタ カムリ カムリコタン (トヨタ カムリ)
ゆったりとドライブするためには最高です 前オーナーが年配の方だった様でコーナーセンサー付 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
前席に3人乗れて楽しい車です♫
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。 買値は安かったですが、大分気に入ってます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation