ミニ平型ヒューズ 自作 電源取り出しに関する情報まとめ

  • KITACO USB電源取付け

    整備手帳

    KITACO USB電源取付け

    NMAX155にはUSB電源が付いていません。スマホの充電に必要なので、USB電源を取り付ける事にしました。チョイスしたのは、KITACO USB電源。NMAXは通勤に使う為、雨天の時に、カバーの付 ...

  • エーモン ミニ平型ヒューズ電源 10A / E511

    パーツレビュー

    エーモン ミニ平型ヒューズ電源 10A / E511

    元ヒューズ:ミニ平型10.0A管ヒューズ:5.0AいかついL字型の電源取り出しケーブルだと周辺に干渉する恐れがあるが、その可能性が少なくなって使いやすい。自作も可能だが、部品を揃える手間と費用を考え ...

  • チューンナップサブウーファー取付

    整備手帳

    チューンナップサブウーファー取付

    前車のR2から取り外したKENWOODのKSC-SW10を取り付けます。発売は2007年なので15年選手ですね。端子がL字のRCAケーブルと、モノラルを分岐するRCAケーブルを購入しました。SWの電 ...

  • 備忘録(ヒューズ交換)

    整備手帳

    備忘録(ヒューズ交換)

    先日11年目の車検も終わったのでモノはついでにとヒューズをリフレッシュすることにしました。まぁ一説によれば7~10年程度が寿命だと謳っている情報もあるのでそれに従ってみます。 で、このクルマで使用さ ...

  • バックカメラ設置 Day2

    ブログ

    バックカメラ設置 Day2

    通常のバックカメラはバックギアに入れた時だけ働きます。しかし、今回は走ってる時ずっと後ろを映してもらいたい。と思ってます。B-comCのOMSは大きなデリバリーBOXがあり、真後ろが見えません。バッ ...

  • MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン ブラック

    パーツレビュー

    MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン ブラック

    前々から純正ホーンハーネスは一個の為、どうしても警報器を鳴らさない場合は物足りない為、オートバックスで売られている社外品ホーンを交換しました。本来は純正ホーンが二個(端子が各々2個と端子が各々1個) ...

  • エーモン 電源ソケット(ヒューズ電源タイプ) / 1542

    パーツレビュー

    エーモン 電源ソケット(ヒューズ電源タイプ) / 1542

    増設用のアクセサリーソケットです。ヒューズボックス接続タイプです。・品番: 1542・対応プラグ: φ19.0~20.8mm、長さ37mm以上(挿入部)・材質: ABS(本体、ヒューズホルダー)、黄 ...

  • フォグランプ 作業灯 GOQBUTOへ取り付け 配線記録

    整備手帳

    フォグランプ 作業灯 GOQBUTOへ取り付け 配線記録

    真正GOQBUTOを購入して、勢いでフォグランプも購入。ずっとやりたかった作業灯としての増設です。コンセプトは平成一桁、スターワゴン。・自作部分の配線サイズ エーモン 2.0sq(AWG14) 余り ...

  • ヒューズBOXから電源取り出し

    整備手帳

    ヒューズBOXから電源取り出し

    先人の方々の投稿を参考にさせて頂きグローブBOX裏にあるヒューズBOXより電源を取り出しました。差し込んだ部分は赤丸の部分になります。 ①エーモンさんのE512ミニ平型ヒューズ電源を使用し電源取り出 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。