メタル触媒 修理に関する情報まとめ

  • センターパイプ(触媒)ステー製作修理

    整備手帳

    センターパイプ(触媒)ステー製作修理

    車検時にセンターパイプ(触媒)の取付ステーが腐っているとの指摘をいただきました。 当然新品はもう出ないので、いつもの整備工場へ… こちらは欠損部位の製作と補強追加。途中経過の写真をくれるので満足度が ...

  • 触媒修理

    整備手帳

    触媒修理

    触媒がどうも限界みたいなので、有限会社アルバエンジニアリング様に修理をお願いしました。作業時の写真。丁寧に治具を作ってあります。(以下、作業中の写真はアルバエンジニアリング様から提供) 取り外され、 ...

  • <FD>チャコールキャニスターのチェック・・・その4

    ブログ

    <FD>チャコールキャニスターのチェック・・・その4

    仕事帰りに畑に寄って。丸オクラとピーマンを採ってきた陰謀暴露者一号です。一度にオクラが4本も採れると嬉しくなりますw夕飯の納豆に入れて食べました♪本題です。畑からガレージに帰って来て。チャコールキャ ...

  • ブログ

    やっぱり直すべきですよね?

    車検用に納品して使わなかったパーツと取外した純正マフラーを整備工場から引き取ってきました。クランクシールの修理を終え一旦取外していたマフラーを戻した辺りから、謎のガラガラ音とエンジン不調に陥ってしま ...

  • 車検整備終わりました!

    整備手帳

    車検整備終わりました!

    途中横道にそれましたが、2ヶ月掛かってようやく車検から上がってきました。 2023年5月のドラッグリンク交換時にオイル滲みを発見して、直ぐにRISLONEメインシールリペアを入れて様子を見ていました ...

  • ブログ

    例年のGWを振り返って

    ゴールデンウィークも後半になり例年のごとく行うクルマの大作業も今年も滞りなく完了しました。シャッター付きのガレージがあるというだけで場所も土地柄も気にせずに今の家に引っ越してきたのが2005年7月。 ...

  • Weds REVCATALYZER

    パーツレビュー

    Weds REVCATALYZER

    2023年12月に取付&現車セッティングまでが完了しましたので記載いたします。(エアクリ、プラグ、オイル、触媒を同時交換)事の始まりは2023年2月末、帰宅しているとエンジンチェックランプが ...

  • メタルの魅力

    整備手帳

    メタルの魅力

    排気系で唯一純正部品だった触媒を交換 HKSメタル触媒です 保安基準適合品 中古なので排気漏れエッジ立っていました 研磨修正します。この辺りもあらかじめ使用後の排気漏れ把握出来るのが中古の魅力(新品 ...

  • チタンマフラー修理

    整備手帳

    チタンマフラー修理

    思ってた以上にパッカーンしてました。チタンは一旦こうなると難しい材料です💦 よかった、取れなくてw 棒も使ってキチンと補修。 裏側も割れてたので補修。 出口の付け根も割れてたので補修。 補修しまく ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ