ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
4月30日に茨城運輸支局(水戸)でユーザー車検を受験。今年の4月から有効期限の2ヶ月前から受けられようになったので、有休とって早速行ってきました。車体はほぼノーマル状態でハンドル右グリップにスロット ...
友人から引き継いで2回目の車検です。整備と点検は全て自分でやった上で…費用は、合計 31,240円内訳はテストセンター 3,300円 光軸調整、サイドスリップOK検査料 2,200円重量税 8,2 ...
組合員ではなく個人ユーザーなので、予約が厳しいです2日後の水曜日の最終4ラウンドにもし再検査の場合は当日はもう難しい為、翌日以降の再検査に出直しになる事前にテスター屋で光軸調整が必要かと2輪車なので ...
以前のブログでうちのF3を車検仕様へ変更した事を書きました。今回はユーザー車検のブログです。車検の1週間ほど前にネットでユーザー車検予約。車検当日、いつもの通り、最短ルートを駆け抜けて福山の陸運局へ ...
今回初めて、エブリィ―DA17Vを購入後4年目での初ユーザー車検です。車検自体は4年間で2回目ですが、所有者本人は初めてです。購入当初3ケ月ほどは仕事で使ってましたがリタイヤしました。✿軽自動車は、 ...
車検当日にヘッドライト磨き。旧車?かつプラスチックレンズのクルマのお約束ですね。付属の耐水ペーパー2種のあとコンパウンド(?)で磨きます。ちなみに前日、車体下部のフレームにはサビ対策の花さかG施工後 ...
前回の予告通り、今回のブログはDUCATI916のユーザー車検のお話。前回のユーザー車検時にヘッドライトの光量が弱く、車検をギリギリ通過したのでこの2年間の間にLED球を購入後、交換したところかなり ...
2023年10月23日(月)今日は午前中に有給使って最寄りの陸事に行ってきました。正式名称は「中国運輸局広島運輸支局福山自動車検査登録事務所検査部門」というらしい(ToT)名前が長い(以下=陸事) ...
福山の陸運支局でXJR1300のユーザー車検を受けました。 ノーマル状態でないのは後付のLEDウィンカーだけですが特に指摘もなく、一発合格 受付で新しい車検証と標章をもらい、ナンバープレートへ標章令 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
旬の便り
きリぎリす
1060
[ミニ MINI Clubm ...
741
今日のiroiroあるある5 ...
462
🍰グルメモ-961- 貢茶 ...
434