ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
リアの車高を上げようとしたらロックリングが固着して緩まない。前回、ロックリングを緩めたのは一か月くらいまえ固着するには早過ぎる。今までは放置し過ぎて固着していると思っていたが固着の要因として時間のフ ...
今までいろんなショックにしてたヤマンボ号ですがこれまでは スズスポのコンフォート車高調用青足(心/心340mm)を使っておりました現在使ってるシュピーゲルの 8Kスプリングは自然長が150mmと短く ...
リア車高調の減衰を弄りたかったので、内装のカバーを開きました。 勘でマスキングして、100均カッターで切りました。カバーが分厚く硬いので、力作業です。普段はあまり目立たないので、満足です。
BuddyClubのリア車高調の抜けと、フロントの下げ量が足りないので、結構評判が良さそうなのでラルグスspec Dを購入。新品だと値上げの影響で結構お値段するので中古探してましたが、フリマアプリで ...
まだまだやりたい事がイッパイあり過ぎて大変〇車高調整:~3/27〇車高調バネレート変更(F:9kg、R:10kg)〇リア車高調アッパーマウントのピロ化〇前後牽引フック取付け(バンパー穴加工)〇リアタ ...
またしても「最強最長寒波」?ず~っと長引く居座る?。 東北北陸山陰日本海側の皆様には毎度誠にホントに日常生活大変でしょう。私なんかからしたら実感わからないながらもお見舞い申し上げます。こちらは幸い ...
中古でノートを買った時からの足回りからの異音、子供の車酔い、段差での突き上げ感のため、バネレートを落としたADVANCE Zを購入しました。ですが、予算の都合上、中古です泣ついでにアッパーマウントも ...
やっぱりリアも1段落とし。これでリアもマイルドに。しばらくこれで馴染ませます。(でも変なロールしたらやだな・・・強化スタビ???):これで前後共に30段目
さて、前回に引き続きバネ交換です。新しいバネを取り付けたところから。このままだと車高が上がってしまうので、1番下のロックシートを抜くことにしました。ロアブラケット?っていうやつかな?そうすると下の黒 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさん
1108
2025 北海道 二十間道 ...
398
【スズキ GT125】 機械 ...
375
[マツダ CX-3]TOSI ...
14889