ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
この車を手に入れたのは2017年、その時に装着されていた新車時からのこのラジオは残念ながら死んでいました。とりあえず保管し、しばらくレトロサウンドという汎用オーディオでお茶を濁していましたが、去年2 ...
こうなれば!365日休み無しです(笑)で!出来上がりました〜〜😊👍今までにオーブドミニやオースチンエステート、117クーペにポルシェ914などのメーターパネルやダッシュボードをリメイクして来まし ...
レトロサウンドというオーディオを見て一目惚れしてしまいました。ラパンに付けたら似合うだろうなと思いましたが、めっちゃ高いのですぐに諦めました(ー ー;) なんか浮いている感じなんですよね。少しでも何 ...
ボルボ240の事例ご紹介です。通常ですと、ダッシュボードの外観からスタートいたしますが、今回は省略して交換前のデッキの写真から始めます。ボルボ240は1974年から1993年までの19年間の長きに渡 ...
もはやボルボ240乗りではド定番…センターパネルにあるこれらのパネルスイッチ(ロッカースイッチとも呼ばれる)を旧いタイプに交換する作業。スイッチ一式は1年近く前に既に入手済みだったが、腰の重い性格が ...
本体と液晶パネルを結合するネジを入手したので再開です。メモ(平皿ネジ 径M2.6×6mm)基本は説明書通りに組んでいくだけなので、30分もすればこの状態になります。配線が繋がったまま組むの ...
240にはレトロサウンドと言うメーカーのカーステレオを使ってて、これは旧車のイメージを壊さない様なデザインをしている。取り付けはポン付けとはいかず、車に合わせて時には切った貼ったもするらしい。自分は ...
バタバタ忙しいのですが、ちょっと息抜きで仕事の合間にヤフオクを眺めていたら…。レトロなカーステが色々市場に出ているんですね。これは前から気になっていた「レトロサウンド」のモノ。でもこれはパネルやメッ ...
こんばんは。本日は門司港レトロカーミーティングにお邪魔しました( ^ω^ )いつもなら農作業で行けないのが今年は昨日何とか終わらせたのでwいきなりですが車紹介を。2TG世代のカローラ系派生車の中でも ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパ
1290
約8年一番長く所有している車 ...
782
[スバル BRZ]Ultra ...
393
ハワイアンカフェラニカイさん ...
368