和光テクニカル フルトラ la-700fxに関する情報まとめ

  • イグニッション波形の確認 その2

    整備手帳

    イグニッション波形の確認 その2

    CDIを付けた時と外したときのイグニッション波形(コイルの1次側波形)を確認。波形をスマホで撮影しなくても、USBメモリに保存できることを今更ながら発見したので、鮮明な波形画像が得られた。■車両19 ...

  • セミトラからフルトラへ変更

    整備手帳

    セミトラからフルトラへ変更

    今まで使っていたのは純正デスビにワコーテクニカル セミトラアンプクラシックスポーツコイルポイントが焼けて不調になり点火系を一新 ワコーテクニカルさんに注文していた ルーメニション社の赤外線ピックアッ ...

  • 和光テクニカル LA-700FX

    パーツレビュー

    和光テクニカル LA-700FX

    始動悪くて、雨の日は、アイドリングしなかった為、フルトラ化を決定。事実上、これくらいしか無いので。エンジン性能、全て改善されました。旧車は、点火器系、電装系を先に改善するべきですね

  • 点火系を見直してみようかと

    ブログ

    点火系を見直してみようかと

    MIDGETの点火系を見直してみたいと思い、和光テクニカルのブツを購入。中身はこちら〜まぁただのフルトラです。和光外付けアンプLA-700FXルーメニション製FK.117(赤外線式)和光Zコイル太巻 ...

  • 9か月ぶりのブログ更新

    ブログ

    9か月ぶりのブログ更新

    4月末からブログ更新していなかったが、その間にミニ1000をいろいろいじっているので、主だったところをまとめて列記。・ミッションOH、クラッチOH・ラジエーターOH・ヒーターホースの取り回しを130 ...

  • 和光テクニカル LA-700FX

    パーツレビュー

    和光テクニカル LA-700FX

    経緯いい加減低速トルクの無さに嫌気がさしていたので、フルトラを導入することを決意。永井電子のフルトラが廃盤になってしまったので、まだ生産している和光テクニカルのフルトラを入れることにしました。効果期 ...

  • ようやく(^_^;)

    ブログ

    ようやく(^_^;)

    長期間不調だったぴょん吉治してずいぶんたつのですがやらなきゃ2なことあって…それはフルトラ化戻し(^-^;修理は基本にたち返りでポイント式にしててそのうちフルトラにと思いながら早、何ヵ月(T-T)よ ...

  • フルトラ装着

    整備手帳

    フルトラ装着

    過去所有ステップバンについてた和光テクニカル LA700-FXと予備エンジンから抜いたデスビを和光テクニカルへ送り点検とセンサー取付けしてもらい(  ̄▽ ̄) 取付説明書に書いてた抵抗器~コイル ...

  • 和光テクニカルLA700FX フルトラ装着

    整備手帳

    和光テクニカルLA700FX フルトラ装着

    車を購入時よりポイント式デスビだった為ようやっとフルトラへ。当初スターロードのポン付けが欲しかったけど在庫が無いとのこと・・・。広告に騙された・・・マロリーも案に上がってましたが、料金とあまりの加工 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ