• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

イグニッション波形の確認 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CDIを付けた時と外したときのイグニッション波形(コイルの1次側波形)を確認。

波形をスマホで撮影しなくても、USBメモリに保存できることを今更ながら発見したので、鮮明な波形画像が得られた。

■車両
1990年式 ミニ1000

■点火系仕様
CDI:和光テクニカル CD-1200BL-S
   +パワーエクスパンダ
コイル:和光テクニカル ブラックコイル
フルトラAMP:和光テクニカル LA-700FX

■計測
アイドリング(1200rpm付近)で測定
2
■CDI無しの場合の波形

CDIを一時的に外して測定。

放電時間:約6.5ms
  最初の2msが高電圧で、残り4.5msは9.6V→5.0Vに推移。

チャージ時間:約9ms
  最初10Vから緩やかに0Vに近づく。

放電時間はCDI無しとしては普通くらいだが、チャージはMAX10V程度の電圧でダラダラとやっている。
3
■CDI有りの場合の波形

放電時間:0.2ms
チャージ時間:約3ms

放電時の最大電圧は測定不能(80V以上)。
使用したオシロの仕様上限が80Vだったので、それ以上は測定できず。

チャージ時の最大電圧は約30V。

高電圧で鋭く放電し、高電圧で素早くチャージ。
4
CDIが有り/無し時の波形に関し、推察通りの波形を確認できた。

CDIを装着することで、コイルの1次波形が激変するのは知っていたが、その波形の違いを実際に見たのは初めてだ。

今後は、みん友さんの協力を得て、MSDのCDIの波形を確認してみたい。
(3000rpm以下で1回の点火タイミングで3回点火しているのが波形でどう見えるのか興味深い)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル引越し

難易度:

車幅灯のLED化再び

難易度:

mk1テール プレート溶接

難易度: ★★★

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

ブレーキキャリパー取り外し。

難易度:

デスビのカバー作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ 【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方 https://minkara.carview.co.jp/userid/3356668/car/3106140/7835358/note.aspx
何シテル?   06/16 19:01
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation