慣らし 中華エンジンに関する情報まとめ

  • BMW F900XR

    愛車紹介

    BMW F900XR

    KTM1290SuperAdventureSから乗り換え。乗り換えたくはなかったけど、オーストリアのKTM破産で部品供給等の不安から泣く泣く再びBMWに乗り換え。メーカー破産問題でKTMの査定額が恐 ...

  • リトルカブ改2(りとるかぶかいに)

    ブログ

    リトルカブ改2(りとるかぶかいに)

    日常使いで概ね満足していたリトルカブですが、どうにも非力さは否めずアップデートの必要がありと思っており、年末から進めていたアップデート計画が第一段階を終え、新たにリトルカブ改2として生まれ変わりまし ...

  • 無印(generic?リーファン?) 中華125ccエンジン 12V全波整流 遠心4速 上置きセル付き

    パーツレビュー

    無印(generic?リーファン?) 中華125ccエンジン 12V全波整流 遠心4速 上置きセル付き

    11月からゴニョゴニョしていた例の中華エンジン、50ccからの載せ替えでマニホールドやキャブ系のパーツが大型化、ホーンステーが取り付けられないなどの問題があった。あとは最初に入ってた防錆剤?がエンジ ...

  • ブログ

    カブ逝く(´・ω・`)

    通勤中に3速に入れると異音。まぁその1〜2週間前くらいからNで回転しながら何かに擦ってるような音してて、ベアリングかなぁ〜?とか考えてたら3速が逝きましたwで、帰りは1.2.4で帰ってくるかwと思い ...

  • ブログ

    リトルカブの進化

    オークションでダメ元で中華エンジン入札したら相場的に安く落札してしまいました笑リトルカブに載せ替えますキャブレターやら色々付属品もありお得でしたエンジン下ろしましたここまではスムーズ載せましたすぐに ...

  • オイル交換♪

    ブログ

    オイル交換♪

    新しくエンジンを載せ替えて120kmほど走ったので初めてのオイル交換中華エンジンは早めに交換した方がいいみたいだねオイルはカストロール 15w-50GORILLAでは3回目のオイル交換になるので少し ...

  • 始動性が悪い……キャブセッティングで苦戦

    ブログ

    始動性が悪い……キャブセッティングで苦戦

    GPX125にMJN化したYD28を取り付けてとりあえずはエンジンは始動したものの始動性が悪い……毎回キックの連打で壊れそう……手持ちのSJを交換したりエアスクリューで調整しても始動性悪い……キャブ ...

  • CD50 ロンシン 初回オイル交換

    ブログ

    CD50 ロンシン 初回オイル交換

    160kmほど走りました。ここでオイルを抜いて、どのくらい鉄粉が出ているか見てみたいと思います。オイルはカインズ!たしか800円ぐらいだった。この後300kmほど走ったら、また交換予定なので安いオイ ...

  • CD50 ロンシン⑦ 腰下を組む

    ブログ

    CD50 ロンシン⑦ 腰下を組む

    クランクケースにベアリングを組込むケースをヒートガンで暖めてから、ベアリングを専用工具で叩いて入れました。ヒートガンの吹出口がアッチアチだったところへコードが接触してしまい溶けました!気をつけましょ ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。