東レ ペフシート 10mm厚に関する情報まとめ

  • 整備手帳

    ルーフ断熱

    ・ノイサス耐熱制振シート 1.5mm厚・東レペフシート 10mm厚

  • 断熱、制振、吸音、防音対策

    整備手帳

    断熱、制振、吸音、防音対策

    商用バンなので、至る所、外から叩くと、太鼓のような音がします。ペラペラな金属板なので遮音性能、断熱性能はないです。 まずは天井のパネルを外した姿。気休めの吸音材?が入ってるようですが、取り払います。 ...

  • スライドドア イージークローザー取付・制振・断熱

    整備手帳

    スライドドア イージークローザー取付・制振・断熱

    7型の配線図はコレで間違いなし 配線図どおり作成。ボディ側の部品は以下のとおり。(1)84261-26141 ジャンクション オス(2)85918-26171 ドアコントロールリレー(3)90980 ...

  • 3mm厚合板でクォーターパネルを作ってみた! - バンコン化への道

    整備手帳

    3mm厚合板でクォーターパネルを作ってみた! - バンコン化への道

    バンコン化を進める上で、荷室のクォーターガラス部分が柱やパネル、家具で隠れてしまうので断熱効果のあるパネルを自作して埋めてしまう話しの続きです d(^_^o)前回はhttps://minkara.c ...

  • 東レ ペフシート粘着付

    パーツレビュー

    東レ ペフシート粘着付

    定番の東レぺフシートです!断熱効果があるのはもちろんですが結露に強いそうで、グラスウール系の断熱材だと水を吸い込んで重くなったりして特に天井なんかに使うと後々大変なことになってしまいますが、ぺフシー ...

  • 素人が天井に制振・断熱処理してみた! - バンコン化への道

    整備手帳

    素人が天井に制振・断熱処理してみた! - バンコン化への道

    さて、コーキングが固まるまで次の準備をしておきます!まずは制振ですね!ハイエースへの制振材として日東電工の高機能制振材レジェトレックスを買いました (^_^)aが、天井だけでなく側面や底面まで含める ...

  • ルーフ断熱材貼り付け(東レペフ)

    整備手帳

    ルーフ断熱材貼り付け(東レペフ)

    東レペフシート(10mm厚)を貼り付けました。ルーフ先端は各種配線の取り回し決定後に施工します。ルールサイドは凸凹してるのでどうするか悩み中です。 ルーフの左右部分はリーンフォースとの隙間があるので ...

  • ルーフのデッドニング

    整備手帳

    ルーフのデッドニング

    ルーフライニングを下ろしたついでにデッドニングしてみます。audio technicaのAquieTという制振シート材を使ってみました。丸いの8枚が1セットで2セットがルーフへの適用枚数らしいです。 ...

  • ロールトップ(幌)全体の防音断熱

    整備手帳

    ロールトップ(幌)全体の防音断熱

    この車の性格上高度な静寂性とかは求めてはないのですが、結構長距離も走るので、最低オーディオの音を高速でも(心地良く)聞き取れるくらいの環境を求め、一番の騒音源要因と思われる幌の防音+断熱を試みてみま ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ