無名 ハブリングに関する情報まとめ

  • Meechi ハブリング 106-95.1

    パーツレビュー

    Meechi ハブリング 106-95.1

    買ったホイールのハブ径が106だった為、ランクル250に合うよう、106-95.1のハブリングを購入しました。無名商品なので、心配でしたがホイール側はピッタリでした。(少しキツいくらいです。)車両側 ...

  • ☆無名プラスチック・ハブリング 装着☆

    整備手帳

    ☆無名プラスチック・ハブリング 装着☆

    ハンドルのブレが激しいです。(フロント)ハブリングをつけたほうがいいみたいです。アルミもありますが、某オクでは¥3000越してしまうので安上がりな樹脂製にします。 ローターを塗装していましたが、塗装 ...

  • コルト ホイール交換

    ブログ

    コルト ホイール交換

    先日購入したRAYSのホイールをコルトに履かせるためPCD変換スペーサーを取り付け。フロントは信頼の協永産業。アップガレージで開封済み未使用品を運良く入手。取説にあるとおり締め付けトルクは120で。 ...

  • ENKEI TUNING SC05 付属のハブリングが腐食!メーカーの対応は?

    ブログ

    ENKEI TUNING SC05 付属のハブリングが腐食!メーカーの対応は?

    今年の冬はENKEI TUNING SC05 にスタッドレスを履いておりましたが、夏タイヤに交換した際にリアのみハブリングが腐食しておりました。そこで商品は腐食しづらいものに交換したんですが、世界の ...

  • リヤワイドトレッドスペーサー取付

    整備手帳

    リヤワイドトレッドスペーサー取付

    無名のメーカーのスペーサーから、協永産業のスペーサーに変更しました。理由は、無名のメーカーだと、やっぱり強度に心配が有る事ですね。今回は、リヤに取り付けるので特段必要ないのですが、ハブリング付にしま ...

  • スペーサーとハブリング

    整備手帳

    スペーサーとハブリング

    ホイールを新調したら、ツライチに興味が出始めました。そこで、整備手帳を色々見ていたらハブリングのことについて見ました。恥ずかしながら、今までハブのことなんて考えたこともありませんでf(^_^;(笑) ...

  • ワイドトレッドスペーサー 取り付け(失敗編)

    整備手帳

    ワイドトレッドスペーサー 取り付け(失敗編)

    ■フロント、リア共だいぶ中に入ってるので、少し出すという軽い動機で、オークションで入手です。セットで7000円弱。あのES POWER製。無名ではないので良しとする。■予算の関係でハブリング付ではあ ...

  • 無名 ロングハブリング20mm φ73−φ64.1

    パーツレビュー

    無名 ロングハブリング20mm φ73−φ64.1

    自動車メーカーはホイールと車体の結合をハブでセンターを出し、ハブ面とハブリングの面圧で締結力を上げています。特にホンダ車は球面ナットを使用しているので、テーパーよりも締結面を上げています。社外ホイー ...

  • スタッドレス交換

    整備手帳

    スタッドレス交換

    東京は殆ど雪降らないので必要ないですが、帰省とスキー場に行くためにスタッドレス交換しました。スタッドレスはブリヂストンのブリザック派でしたが、値段が高すぎて手が出なかったので安かったヨコハマタイヤの ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。