自作 インバーターに関する情報まとめ

  • 2名乗車化で常設ベッドのキャンパー仕様に変更

    整備手帳

    2名乗車化で常設ベッドのキャンパー仕様に変更

    対面ベンチタイプ5名乗車のキャンパー仕様は色々できて楽しかったんですが、ベッド展開時にはセカンドシートを倒し隙間クッションを敷き、テーブルを分解して通路に嵌め、フルフラットにしてからインフレーターマ ...

  • ノーブランド ワイヤーネオン ホワイト 5m

    パーツレビュー

    ノーブランド ワイヤーネオン ホワイト 5m

    安かったので買ってみました。自作のフットランプから分岐したのでドア&イルミ連動です。インバーターの音はそれなりにしますが、エンジンかかってれば気になりません。長さは十分あるのでメーターフードのところ ...

  • 電流値計測

    整備手帳

    電流値計測

    自作したサブバッテリーシステムにはインバーターがありませぬポタ電(Anker 757)あるし、他に大量消費する機器がないので、必要になったときに必要容量のものを買えばいいかなと思ってで、新たに仲間入 ...

  • アクセサリーコンセント1500W後付け【部品編】

    整備手帳

    アクセサリーコンセント1500W後付け【部品編】

    1500Wコンセント後付けに向け部品集めを。いったん、図で整理。※一部修正○入手可能・ボルテージインバータ 2019/09- 8624A-12010 2020/10- 8624A-33020・HVソ ...

  • チャンバーのひび割れを溶接で直す

    整備手帳

    チャンバーのひび割れを溶接で直す

    譲っていただいたときに一度溶接していた部分です。17年経過して再び割れてきました。元々は初代TZ250(1KT)用の、確か関西のショップ「RSオカモト」だか「オカモトレーシング」?製らしいです。 先 ...

  • 自作 インバーターリザーブタンクカバー再制作

    パーツレビュー

    自作 インバーターリザーブタンクカバー再制作

    前回制作したカバーですがラジエターリザーブタンクへ行くホースがカバーギリギリの所を通っていたので(ホースがカバーに干渉しても大丈夫ですが)タンク形状に合わせて再制作です。今回は形状が形状だけに市販の ...

  • ポータブル電源(自作)1200wh

    ブログ

    ポータブル電源(自作)1200wh

    車中泊とかしないので、滅多に使わないのですが。。。LiTimeのタイムセールでポチッとしてしまいました。ケースは3mmアルミ複合版です。アクセサリーの沢山着いたメーカー製と違い自作感が満載ですWW接 ...

  • 自作 ポータブル電源(仮付け)

    パーツレビュー

    自作 ポータブル電源(仮付け)

    ここに載せていいのか悩みましたがシエンタのバッテリーを使っているんだから良いやろと思いました(笑)。前回のバッテリー交換で余ったGSユアサのバッテリですが、このまま処分するのももったいないのでインバ ...

  • ★架装完了①

    ブログ

    ★架装完了①

     約3週間かけて架装が終わり、車が帰ってきた。架装のメインは神奈川県のStage21社の扱う12Vエアコンの「One Cool 21」だ。「エアコン」とは言っているが、冷やす機能しか無いので、実質的 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ