ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
冬場❄️に多い「充電システム異常」エキマニ遮熱板があるとは言え、周辺への輻射熱🔥の影響は大きい筈🤔DC/DCコンバーターの設置位置が近いのでエンジン始動前後の温度差も少なからず影響があると考えア ...
※12/19に追記しています。2018年2月の車との出会いから2024年12月現在までの整備記録をまとめてみました。要はバックアップってやつです。この6年いろいろありました。シルビアを通じて仲間が増 ...
遮熱板が無いとエアクリーナーダクトやブレーキパイプがいつもより熱害を受けている様なので自作しました。ヒートシールド用の板材もある様なのですが、今では高価になった手持ちの1.5mmのアルミ板を使用。型 ...
NCロードスターはエキマニとクラッチマスターの距離が近いので、マスターが熱害を受けることがあります。断熱テープを巻いて対策をしていましたが、夏はやはり心配…そこで、2mm厚のアルミ板から遮熱板を自作 ...
エキマニ周辺のサビが酷いのでせっかくだしリフレッシュすることにします。今回用意したのはこちらエキマニ遮熱板、フック、タンクは事前に耐熱塗装しておきました。11851-62B00フック 345円015 ...
エキマニ遮熱板を自作しました。HKSのエキマニ”GTスペック”を装着してから周辺への熱害が気になっていました。サーモバンテージを巻いておらず、純正のように遮熱板も無いので輻射熱が相当量増加しています ...
フジツボのNA6用エキマニは4-1タイプで他のメーカーと形状が異なるので汎用の遮熱板が取付出来ないので、自作することにしました。 エキマニの取付ネジに共締めする形のブラケットをアルミアングルから自作 ...
昨年からやろうやろうと延び延びになってたラジエター交換。10年越えてるのでそろそろ怪しいからやっておこうと・・・で、昨シーズン終わってからほとんど乗ってなかったのでまだ漏れてないw 上下ホースも一緒 ...
久しぶりのロードスター弄りです。ロードスターのエキマニ遮熱板のカバーを自作しました。作業を始めたら半日とかからずに終了。自作資材は数年前に入手してましたので、数年越しのプロジェクトとなってしまいまし ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-966-ビルボード大阪(大阪府大 ...
桃乃木權士
406
[ダイハツ タントファンクロ ...
399
[ホンダ その他]スノーピー ...
384
[スズキ ジクサー155]2 ...
372