自作 ドーリーに関する情報まとめ

  • ブログ

    【今月の一枚】森を歩こう(A Walk In The Black Forest)/HARB ALPERT & T.J.B.

    AMP-4006 A&M(V)だいぶ前、オールナイトニッポンのテーマ音楽がハーブ・アルパートの演奏と知り、レコード屋でさがしたらベスト盤があったので買ってみました。聴いてみましたら、 ...

  • カヤック横乗せドーリー作成3

    フォトギャラリー

    カヤック横乗せドーリー作成3

    カヤック付属のドーリーは付けたまま(後部が浮いてる状態)で真横から自作ドーリーを差し込みカヤックのキャリーハンドルを持ち上げて横に倒します簡単に横に乗せられた!カヤック付属のドーリーを外してタイダウ ...

  • ホイール定盤の自作

    整備手帳

    ホイール定盤の自作

    別にアライメントを自分でやるわけでもなくて…車高調の車高調整しようかと。今までは自宅前のカーポートでやってたんだけど、その時は道路に向かって下り勾配だけだったから、前後向きを変えながら何回かやってる ...

  • タイヤドーリー製作

    ブログ

    タイヤドーリー製作

    5年前からガレージで大活躍の「タイヤドーリー」現在245/75R16のMT2が5本載っているのですが移動させようとすると何か動きが可笑しい・・・ユラユラと左右に揺れるしスムーズに動かない(T_T)一 ...

  • 自作ウマ各種

    整備手帳

    自作ウマ各種

    ジャッキアップした後はリジットラックを使っていますがそれでも潜る時は怖いのでプラスして角材や… 重量ブロックの上に車を載せています それ以外にも軽いAZ-1限定ですが普段は物入れにしてる高さ40cm ...

  • ブログ

    HEMU7(ジョイクラフトJCM305) お別れまでのカウントダウン

    別れは突然やってくる.....と少々大袈裟に宣たまっておりますが、現在2艇持ちの私!正直維持費も馬鹿にならんとも思い、つい先日まで某フリマサイトに出品しておりました。で、まぁそれなりに自身の納得価格 ...

  • ブログ

    スポイラー復活とトー角調整

    だいぶ前にハイエースのモデリスタのスポイラーを割ってしまいました。1型のスポイラー、純正とはいえ結構長いんですよね…たしか、2型からは短くしたはず。ノーマル車高ですが、スポイラーかなり擦ります。以前 ...

  • ドーリー製作

    整備手帳

    ドーリー製作

    エンジン搭載に向けて、エンジンを載せる台(ドーリー)を自作したいと思います。まず、アングル材(40×40×3)を用意して一部を三角にカットします。 三角にカットした部分を90&# ...

  • ブログ

    ドーリー 当て盤 自作

    四つ爪に交換溶接完成!

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ