• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

back yard junkの愛車 [フォルクスワーゲン ビートル]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

ドーリー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エンジン搭載に向けて、エンジンを載せる台(ドーリー)を自作したいと思います。
まず、アングル材(40×40×3)を用意して一部を三角にカットします。
2
三角にカットした部分を90°に曲げます。
そしてもう一か所、三角にカットします。
3
最終的にはコの字型にします。
4
そして、カットした三角板を当てがって溶接します。(無駄が無い!)
5
脚の部材を準備します。
同じサイズのアングル材をカットしたものと
平鋼(フラットバー)50×3 をカットしたものです。
フラットバーには事前に穴を4か所空けておきました。
6
そして脚を溶接していきます。
7
溶接後、余っていたペンキを塗って、
キャスターを取り付けて完成です。
ホワイトドーリー号完成?

8
そして自分のジャッキに当てがってみました。こんな感じで使用します。
イメージ通りのモノになりました。
市販のドーリーを買ってもよかったのですが、ジャッキの寸法に合わせたものが欲しかったのです。
ジャッキの皿に乗っている合板には
ドレンボルトやドレンプレート固定ボルトに合わせて穴を開けました。
これでエンジンもかなり安定するはずです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メキシコビートル ヒューズボックス内 配置リスト ヒューズ一覧

難易度:

交換

難易度:

オイル交換

難易度:

備忘録 2024年6月15日 車検とエンジン・ミッションオイル交換とクラッチワ ...

難易度: ★★

空冷ビートル・リレー汎用品の流用

難易度: ★★

メキシコビートル ハイマウントストップランプ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビートル フロントサス ボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/322713/car/2928234/7793142/note.aspx
何シテル?   05/12 18:26
1993年から不動のビートルを修理しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クランク スラストガタ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 06:34:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1993年から不動状態です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation