自作 自転車 泥除けに関する情報まとめ

  • 自作リアアーチフィンを作り直す。

    整備手帳

    自作リアアーチフィンを作り直す。

    以前、ウレタンゴムで作った自作リアアーチフィン。最近、SUV車など多くの車に付いるリアアーチフィン。よく見ると結構大きいフィンが付けてありますよね。今の自作フィンはあまり目立たないように小さ目に作っ ...

  • ブログ

    ガレージライフ作業35日目の予定 給湯器、引き取り

    、給湯器をつけんとな。まずは配管の本締め。圧抜きドレーン配管をチョイと取り付け。適当なゴミ配管を差し込んでマスに入れておく。灯油タンクは、コンクリの台座にアンカー打つので中身を詰める。底は養生テープ ...

  • PS1で行って来ました渓流釣り

    ブログ

    PS1で行って来ました渓流釣り

    GW初日田んぼは一休み、明日から娘家族5人、息子(ニャンコ2匹付)が来るので今日が自由になる貴重な1日昨年自転車で行った渓流へ行きます昨年はほとんど押し歩きだったのだけれど今年は違うのだ電動アシスト ...

  • 自作 BESV  PSF1

    パーツレビュー

    自作 BESV PSF1

    前車デイズの時に車に積んで、旅先で活躍してくれた折り畳み自転車「モバイキーGENIUS  」が11諭吉で売れました。https://minkara.carview.co.jp/smart/useri ...

  • ブログ

    原付二種マーク

    原付二種マークを自作しました。泥除けにカーボンシートを貼って、その上からメッキシートで自作したマークを貼りました。まあまあ、かな^_^ついでに、Fフォークのアウターにもカーボンシートを貼ってみました ...

  • ブログ

    丸石ロードエース用のキャリアを自作した。

    丸石ロードエース月天仕様のリアキャリアとフロントキャリアを何とか自作出来ないか毎日考えてた。当時物は既に手に入らないし日東パーツはクソ高い、サイクルベースアサヒにも良い奴が無いし婦人車は恰好悪いと贅 ...

  • ブログ

    クロスバイクシルヴァさんに泥除けを取り付けた

    11日朝に連絡があり・・・・・・・・・・・・・表題の件を片付けてきました。なんせ翌週、雨というので・・・・・こればかりはどうあっても譲るわけにはいきません 発注時の見積値段は工賃込みで7500~76 ...

  • ブログ

    来年度、次回の痛チャリ用のステッカーモドキ自作

    さて、プリンターを買い変える事になりついでにと思って来年度次回、イベント(不明?)だが、旧車である昭和54年式:丸石ロードエース月天仕様の守護月天ステッカーモドキを自作した。本来痛車でも懐かしき昭和 ...

  • メーカー・ブランド不明 レトロな泥除けゴム

    パーツレビュー

    メーカー・ブランド不明 レトロな泥除けゴム

    昭和50年代の当時物のデッドストック品。私の激安自転車にジョークとしてつけてみました。宇宙戦艦ヤマトのパチモンにキャンディキャンディのパチモン、王貞治選手のだけは本物かな?どれも私がまだ小学生だった ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ