自作 風洞板に関する情報まとめ

  • 音と空気の考察。

    ブログ

    音と空気の考察。

     長文、駄文、空力のお話のようで、実は違います。 お暇な方のみ、以降に進めて下さい。お時間のない方は是非他の方のブログなんかをご覧になった方がシアワセになれるかと存じます。 さて、空力がある程度の色 ...

  • ブースト抜け3 配管編

    整備手帳

    ブースト抜け3 配管編

    行き詰まったのでセオリーどうり点検。HKSのトラブルシート。吸気配管の確認から開始。 いきなり発見、一応刺さってはいるが押すとズレる。切った張ったパイプなので巣穴チェック。 おもいっきりラック、と言 ...

  • タービンへの風洞板 自作^^;

    整備手帳

    タービンへの風洞板 自作^^;

    自作ってほどのもんじゃ無いんですが^^;手持ちの0.3mm厚のアルミ板を缶に沿わせて曲げて これまた家にあったアルミテープで ここに差し込んで留めて見ました^^;風が逝けばタービン冷えますよね?^^;

  • レイル Beatrush アンダーパネル

    パーツレビュー

    レイル Beatrush アンダーパネル

    純正のアンダーパネルは破損により一年ぐらい外してました、おまけに取付のネジ(車体側)が折れたり等と復旧しにくかったので今回パネル自作無しで此方を取付です。効果は一定出ると思いますが、これを取付の為に ...

  • ブログ

    フロント周りのアップデート&補修!

    今日は、お休みでしたので朝からフロント周りのアップデート&補修作業を実施しました! まず最初に、最近気になっていたフロントバンパーのズレ><ノシ 持病とは言うもののやっぱり気になるので対策してみまし ...

  • ブログ

    ウィンブルドン男子シングルスネタとシルビアネタ

    男子テニス シングルスは力強いし粘り強くて面白いですね。ってヵMURRAYのコードボールからのスーパーショット感動www最近は転職活動と雨が続いて全くシルビアの作業進まず。。。とりあえず自作した前置 ...

  • 自作 風洞板

    パーツレビュー

    自作 風洞板

    1オーナー目が作ったみたいです。アルミ板を切り出して曲げて作ってました。

  • 86自作カーボンカナード作製

    整備手帳

    86自作カーボンカナード作製

    VOLTEX製カーボンカナードの廃材を使用してエアロ形状合わして作製します。 エアーソーで形状に合わせてカットします。 カット完了! ステーはアルミ製L型を加工します。 ステー加工&カナード穴空け完 ...

  • 86フロント風洞板作製(アルミ・樹脂合板加工、ナットリベット)

    ブログ

    86フロント風洞板作製(アルミ・樹脂合板加工、ナットリベット)

    近年は高速走行での安定性を目的として、純正スポーツカーや輸入車に標準装備されている風洞板(アンダーカバー?)でありますが、ドリフトとグリップ走行の両立によるエアロ化とVOLTEXGTウィング装着に伴 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ