自作 吸気ダクトに関する情報まとめ

  • 自作 エアコンダクトボード

    パーツレビュー

    自作 エアコンダクトボード

    先月、自作のダクトボードを投稿しましたが、昼間の暑い日にテストした際、排気ダクトと吸気ダクトが近く、排気された熱風が吸気に入り、高温の外気を検出したクレクール3の安全装置が作動して送風になる事態とな ...

  • ホーン取替え

    整備手帳

    ホーン取替え

    今回はPRADOから引き継ぐ、トヨタプレミアムホーンに取り替えていきます。使用工具12ミリのソケット、ラッチ。マイナスドライバーです。 まずは赤丸クリップ及び吸気ダクトの12ミリを取っていきます。 ...

  • 自作インテークシステムに吸気ダクト延長

    整備手帳

    自作インテークシステムに吸気ダクト延長

    先日のサーキット走行前に有り合わせの蛇腹ダクトを利用して取り付け。気温の上昇が見込まれたため、少しでも吸気温度を下げるべく実行。吸気温度は以前より少し下がったのは確認できたが、パワーアップまでは体感 ...

  • 自作 ポータブルエアコン用のダクトボード

    パーツレビュー

    自作 ポータブルエアコン用のダクトボード

    クレクール3というポータブルエアコンを購入し、排気ダクトと吸気ダクトを2列目の窓に設置するため、ダクトのボードを自作しました。ボードの材料はKahma21で見付け、溝が付いている長さ90cmの羽目板 ...

  • PA600ポータブルクーラー設置の為のいろいろ工事。

    整備手帳

    PA600ポータブルクーラー設置の為のいろいろ工事。

    ライトユーザーの車中泊の強い味方、それでも購入者はかなり工夫、努力しないと使い物にならないという尖った製品💧安いのか高いのか💧 高卒の自分は3Dプリンタとか使いこなせる自信もないので 合板切って ...

  • 1月の出来事(前編)

    ブログ

    1月の出来事(前編)

    1月に入り前回HUB交換したことをUPしましたね。寒いのであんまり出歩かない季節ですけど、新年ツーリングには行ったのでその話とか、ドラレコの試験取り付け、館山旅行とかそんなことを書いてみようと思いま ...

  • 自作吸気ダクト🔧

    整備手帳

    自作吸気ダクト🔧

    遮熱板を取り付けたのに吸気ダクトが純正のままでは遮熱効果がないのでは?🤔と思い自作吸気ダクトを取り付けることにしました🔧http://minkara.carview.co.jp/userid/3 ...

  • 2次エアキャンセルとNojimaパワーアップキット

    整備手帳

    2次エアキャンセルとNojimaパワーアップキット

    現状でアフターファイヤーが気になったので、まずは2次エアのキャンセル実施。使用部品はZRX1100用の純正部品。キャップとガスケット、ボルトの3点で2000円ちょっと。※純正部品(2次エアーキャンセ ...

  • アイドリング不安定からのABSポンプ周辺清掃

    整備手帳

    アイドリング不安定からのABSポンプ周辺清掃

    先日、吸気側のホース抜けを修正してから正常だったアイドリングがまた、不安定になりました。冷間時の走り出しの暫くの間だけですが・・やはり気になるので原因を探ってみたいと思います。🤔16555という燃 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。