自作 RAMマウントに関する情報まとめ

  • リアゲートパネルの活用 その5 自作小テーブルを再作製

    整備手帳

    リアゲートパネルの活用 その5 自作小テーブルを再作製

    64のリアゲートパネルまわりが殺風景だと、いろいろイジったのは納車1年目の夏からですから、3年半あまり前になります。使ったのはもっぱら桐の集成材で、最終的に簡易テーブルを作りました。この材、軽さと加 ...

  • ナビステー

    整備手帳

    ナビステー

    前回、久々の火入れの写メでルームミラーと運転手さらにナビステーの映り込みがあった、なので、ナビステーを変えてみた 車体との取り回しは変えずに、今までのドットボタンのままにしてこの自作したアルミのステ ...

  • スマートモニター Spedal CL872 取り付け

    整備手帳

    スマートモニター Spedal CL872 取り付け

    Amazonのブラックフライデーセールで大量購入したブツの一つ、「Spedal」のスマートモニター「CL872」を取付。2か月程前に購入して使っている「MT65B」と言うスマートモニターは、Wi-f ...

  •  Nilkatss アルミ合金製スマホマウント

    パーツレビュー

    Nilkatss アルミ合金製スマホマウント

    スマホホルダー沼からの脱却自作RAMマウントプレート自作等、色んなの試してきましたが専用設計のコレで落ち着きそうです。ダッシュボードに挟み込むタイプでぐらつきもなく片手でセットできます。角度もボール ...

  • Insta360GO3用カメラマウントの作成#2

    整備手帳

    Insta360GO3用カメラマウントの作成#2

    前回の失敗から、重さとマウントの強度を何とかしないと無理というのが分かり新しいのを作成してみました。重さはRAMマウントのような金属性の1インチボールのアーム類を使っていたのをやめて、GOPROマウ ...

  • Insta360GO3用カメラマウントの作成(失敗)

    整備手帳

    Insta360GO3用カメラマウントの作成(失敗)

    これまた自作のリアカメラマウントにinsta360を取り付けたら良いかもと作成しました。結果、重すぎてブランブラン揺れて使い物になりません。ステーも自作して軽量化したりしないといけないと思いますが、 ...

  • Insta360 Insta360 GO 3

    パーツレビュー

    Insta360 Insta360 GO 3

    付属のスタンドで試したら峠道で吹っ飛びました。マウントを何とかしてから使いたいなんて考えてたら、4K対応の新しいのが発売されてました😢カメラはほとんど使えていない、使い方が分からないので使い始めた ...

  • 自作 17mmボールマウントシステム(スマホ、ストラップホルダー)

    パーツレビュー

    自作 17mmボールマウントシステム(スマホ、ストラップホルダー)

    自作のドリンクホルダーマウントのオプションとして作成。RAMマウントの1インチボールマウントでは大きいため、市販のスマホホルダーでよく使われる17mmサイズで作成しました。プリントしっぱなしで作るこ ...

  • GPS2024 7.Jul.2024

    ブログ

    GPS2024 7.Jul.2024

    今年もやってまいりましたグンマー帝国部品展示即売会2024ですね。とりま最近買ったタクトくんのレストア風景からバラし始め大田原の麺屋タカモツ煮ラーメンばり美味い💯キャブをCITIZENの高周波洗浄 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ