調整式スタビリンクに関する情報まとめ

"調整式スタビリンク"に関連するパーツ・商品

  • フロントスタビリンク制作

    整備手帳

    フロントスタビリンク制作

    フロントスタビリンクのブーツが破れたため交換が必要になったのですが・・・スタビリンクは販売終了。代替品も無し。ブーツだけの品番も無し。現車に付いてるやつは、固着してるから壊さないと外せない と言われ ...

  • TEIN FLEX Z

    パーツレビュー

    TEIN FLEX Z

    大体2.5cmほど下げてます。スプリングが6キロなので車高調にしては乗り心地が良いです。減衰力はリア弱めで設定しました。調整式スタビリンクは必須です。

  • 車検整備 タイロッドエンドブーツ&スタビリンク交換

    整備手帳

    車検整備 タイロッドエンドブーツ&スタビリンク交換

    純正タイロッドエンド品番 48811-79811ブーツ、グリース、留金が入ってます。1個入りなので、左右交換する場合は2つ買う必要があります。 タイロッドエンドプーラーで「バキン!」とやって交換しま ...

  • ノーブランド スタビライザーリンク

    パーツレビュー

    ノーブランド スタビライザーリンク

    先日届いた車高調を組むときに 吊るしで付けるのも味気ないなー♪(´ε` )と、花を添えるつもりで 情熱の赤 の、調整式スタビリンクを購入。元々Racing gearの車高調には結構ゴッツ目 ...

  • 調整式スタビリンクへの交換 リヤ編

    整備手帳

    調整式スタビリンクへの交換 リヤ編

    リヤスタビリンクを調整式に交換します。リヤの調整式スタビリンクは、フロントと比較すると以外と高価…なので、バギー用を流用、加工しての交換になります。取り外しは#16メガネと共回り止めにM6のトリプル ...

  • 自作?調整式スタビリンク交換

    整備手帳

    自作?調整式スタビリンク交換

    30~50キロといった街乗りの速度域で、路面の段差等を超えた際にフロントからコトコト音が(冬季から)聞こえる様になりました。手始めにジャッキで車体を徐々に上げながら、よくこの手の異音の原因になるスタ ...

  • 自作 自作?調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    自作 自作?調整式スタビリンク

    フロントからのコトコト音対策。純正品相当を入手でもよかったのですが、抜け気味純正ショックのややローダウン仕様に合わせて調整出来るスタビリンクを調達。(純正品290mm長に対して285mm~310mm ...

  • レクサス RX DBA-AGL25W-AWTGZ(F)

    愛車紹介

    レクサス RX DBA-AGL25W-AWTGZ(F)

    5年ほど前から所有してます。久しぶりにみんカラに戻ってきたので今までつけてきたパーツをちまちま紹介していこうと思います。外装フロント ARTISAN SPIRITSサイド、リア、マフラー MODEL ...

  • LARGUS 調整式スタビライザーリンク

    パーツレビュー

    LARGUS 調整式スタビライザーリンク

    ラルグス製の調整式スタビリンク調整可能域は285mm~355mmボルトサイズはM10純正が280mm前後なので310mm程にセットして使用しています

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。