4.0μfに関する情報まとめ

  • MAZDA2のツイーター

    ブログ

    MAZDA2のツイーター

    前車につけてたツイーターを移植KENWOOD KFC-ST1 なんで、自慢できるほどいいものでもないけど、それでも純正より、音場が持ち上がって、同じ音量でもボーカルとか細かな音がクリアに聞こえるよう ...

  • ツィーター追加取り付け後のイコライザー設定

    整備手帳

    ツィーター追加取り付け後のイコライザー設定

    ツィーターを追加したのでイコライザーの調整を行いたいと思います。先ず画像のイコライザー設定はツィーターを追加する前の設定です。 ツィーター追加前のイコライザー設定でホワイトノイズを流しながらRTA( ...

  • フィルムコンデンサー容量計算&交換

    整備手帳

    フィルムコンデンサー容量計算&交換

    はじめに、ブログにも書いたんですが後々整備手帳の方が探しやすいと思い、備忘録として整備手帳にアップしました。内容はちょっと違いますが殆ど同じで〜す。(≧∀≦;)〉笑先日倉庫整理して出てきた10年物の ...

  • DAYTON AUDIO フィルムコンデンサー 250V 4.0μF

    パーツレビュー

    DAYTON AUDIO フィルムコンデンサー 250V 4.0μF

    オートバックスオリジナルツィーターVPS-03Tの電解コンデンサーを交換するために購入しました。カットオフ周波数を10kHzあたりにしたくて容量を3.3μFから4.0μFに変更です。

  • Protone VPS-03T

    パーツレビュー

    Protone VPS-03T

    多分10年前くらいに買ったオートバックスオリジナルのツィーターです。倉庫を整理していたら出てきました。せっかくなので取り付けようと思いますがそのままでは付けません。(笑)フィルムコンデンサーに交換し ...

  • 電解コンデンサーからフィルムコンデンサーへ交換

    整備手帳

    電解コンデンサーからフィルムコンデンサーへ交換

    VPS-03Tに付いている電解コンデンサーをフィルムコンデンサーに交換します。 熱圧縮チューブで包まれているのがコンデンサーです。 熱圧縮チューブ剥がして電解コンデンサーご対面。 元々付いている電解 ...

  • フィルムコンデンサー容量計算のお話し

    ブログ

    フィルムコンデンサー容量計算のお話し

    先日倉庫整理して出てきた10年物のツイーター。(笑)以前みん友さんが付けていたのを思い出し、せっかく見つけたんだから私も付けてみようかと。(^_^;)私のOrion号(エクストレイル)は純正ナビのM ...

  • KFC-US1703のコンデンサ交換

    整備手帳

    KFC-US1703のコンデンサ交換

    運転席側のツィーターから、変なジジジ音や音が出なくなったりした為、原因切り分け後、コンデンサを交換する事になりました。 最初、簡単にパーツ注文で済ませてしまおう!と思ったのですが、KENWOODから ...

  • ブログ

    下がフルレンジなので…

    サブ側はノータッチ(ラインをわけるのもめんどい)なので、上だけ試しに少し出してみようかな?と思い計算してみた。いま、4.0μFが付いてるので、試しに、4.7μFに変えてみます。5.6μFと迷ったけど ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ