DIXCEL FCRディスクローター FP typeに関する情報まとめ

"DIXCEL FCRディスクローター FP type"に関連するパーツ・商品

  • パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    交換して初めて少し走りました。200キロほど走ってもホイールは綺麗です。やはり国産のローターとバッドにしてブレーキダストは激減。肝心の制動も普通に走る限り差は感じませんでした。

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    【再レビュー】(2023/11/08)ブレーキ鳴きが再発です。低速で引きずるとくぉ~って感じ鳴きます。鳴き防止のシリコングリスと焼き付き防止のカッパーグリスを塗布してますが、低速時は鳴くことがありま ...

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    純正が歪んできたので、焼入れタイプにしてみました。取り付けは後日。

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    走行距離10万KM超えかなり減ってきたのでブレークパットがディクセルタイプMを使用していることからローターもディクセルに統一しました。

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    今までは純正ローターで走り込んでいましたが、純正品も値上げしてきたので初めて導入 。パッド減らないようにスリットとかは入れていないタイプです。あまり劇的な違いは感じないのですが、制動力は上がったよう ...

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    特にサーキットなど行かず街乗りメインなので充分です。パットと一緒に購入車屋で注文&取り付け4つ全て交換、ブレーキオイル交換も全て込みで¥110900

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    フロントローター同様、車検時に交換を勧められたため交換してもらいました。ノンスリットにするかスリット入りにするか迷いましたが、R205タイプのスリットの設定があったので迷わずお願いしましたw

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    リア用のブレーキディスク(FCRタイプFP)です。ブレーキ性能は、文句なしです。8年6万キロも使用出来ました。もう少し使用できると思いますが、研磨するよりも買い替えた方が費用的にも機能的にも良いとい ...

  • DIXCEL FCRディスクローター FP type

    パーツレビュー

    DIXCEL FCRディスクローター FP type

    現在、2014年から使用しているブレーキローターと同じ物を購入しました。ブレーキパッド交換2回に1回のブレーキローター交換で良さそうという感じでしたが、ローターの研磨が1台分で約29000円(車検時 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。