bremiとはに関する情報まとめ

  • BERU ZSE 052

    パーツレビュー

    BERU ZSE 052

    2019年から約6年(約3.5万km走行)経過したイグニッションコイルについてレビュー(興味本位の考察)します。私の車両は2012年式で約7年後の2019年に純正品からOEM品のBERU ZSE05 ...

  • 点火プラグ+コイルの交換

    整備手帳

    点火プラグ+コイルの交換

    不調などはありませんが前回交換履歴から6年経過した点火プラグとコイルを交換してリフレッシュします。 リヤフェンダーのインナーカバーを外してエンジンにアクセスしていきます。 排気系統の熱を遮る遮熱版が ...

  • エアフロ交換と純正エアクリ取り付け

    整備手帳

    エアフロ交換と純正エアクリ取り付け

    突然、アイドル時にエンストするようになりました…ネットで調べると、エアフロ不調で起こる症状のよう。アクセルを開けると普通にエンジンは回り、アイドル付近では反応が無くなりエンストに至るので、低空気流量 ...

  • イグニッションコイル交換

    整備手帳

    イグニッションコイル交換

    アイドリングでちょっとバタつくのと、以前イグニッションコイルがダメになって、新宿の大きな交差点で焦った経験から、イグニッションコイルとプラグの予防交換を行いました。10年7万キロ交換が目安と思ってい ...

  • カムポジションセンサー交換

    整備手帳

    カムポジションセンサー交換

    走行中、エンジンチェックランプが点灯!「またかよ。今度はなんだよ?」(心の声です)さしあたって走行に支障はなさそうです。特に調子が悪いということはありません。シフトも普段通りにできます。ですが DN ...

  • イグニッションコイル交換

    整備手帳

    イグニッションコイル交換

    プラグへ高い電圧を与えているイグニッションコイルを、OEMメーカのBREMI製へ交換。作業はいたって簡単だが、プラグコードを外すとき、コード側の接続部の小さな部品がどうしても外れてしまう。振動で外れ ...

  • 63,154km スパークプラグ、イグニッションコイル交換

    整備手帳

    63,154km スパークプラグ、イグニッションコイル交換

    購入前の交換履歴がわからないため7年6万kmで念のためプラグを交換。動画を参考に。 もともと入ってたプラグはNGK ILZKBR8D7Gでした。イリジウムの長寿命タイプですね。 ちなみにNGKでは両 ...

  • 曲がる止まるの整備1 ブレーキホース交換

    整備手帳

    曲がる止まるの整備1 ブレーキホース交換

    フロントのブレーキホースがシワシワになっていてちょっと怖いビジュアルだったので交換しました。今回はBremi製だったかな?フルードは何故か家にずっと1缶置いてあったRGのものにしました。 もしかして ...

  • ボルボ(純正) CRANKSHAFT POS.SENSOR

    パーツレビュー

    ボルボ(純正) CRANKSHAFT POS.SENSOR

    P/N:313317541999〜2001年モデル対応。謎のエンスト原因解明の為、カムシャフトセンサーと同時交換。日本製(メーカー:DENSO)306.647kmにて純正新品で交換。参考価格:199 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。