ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
リアカメラで使用しているCSD-500FHRのモニタへの出力画質がおかしいなぁと思いなら後回しにしてたのだが、改めて見ると登録画像も同様にダメだった現行で後継機モデルは無く修理も¥12,0 ...
昨日動作不良を起こすようになってしまったドライブレコーダー。 試しに違うMicroSDカードに変えてみたけれども駄目。さらに違うカードにしても駄目。 よし、試しにバラそう() 中に小さなバッテリー ...
上がCSD-500FHR、下が今までのCSD-350HDです。かなりコンパクトになりましたし、画質もHDからFullHDに。350ではレーダー接続しても電源は取れますが、GPSは受信用のユニットが別 ...
ドライブレコーダーフロントはセルスターのCSD-500FHR、リアは取り付けして間もないHQBKiNG製品。そのmicroSDは、セルスター純正の8GB、HQBKiNGは付属なしだったため、とりあえ ...
本機はモニター部が無くコンパクトさが購入の決めてです。映像はレーダー探知機と連動できる為、そちらのモニターで確認。運転手からは本体のLED点滅が気にならないこの位置に決定! ただし、嫁からは不評! ...
久しぶりにクルマいじりできました。ドライブレコーダー CSD-500FHRとレーダー探知機 AR-353GAどちらもセルスター工業製です。その他、配線関係。同メーカー製で相互通信機能があります。それ ...
セルスターのCSD-500FHRです。そろそろ検討しようと探したところ、昨年度モデルで少し安くなっていたので購入しました。第一印象はコンパクトです。レーダー探知機と相互通信できるのが決め手でした。 ...
先日装着したCSD-600FHR ですが、昨日パーキングモードで停車中にも録画出来る様にしました。 ただ、最大モードの画質で付属の16GBのMicroSDだと、104分で容量がいっぱいになってしま ...
【総評】安全運転のお守りとなるでしょうか通信用コード(GDO-06)を使う事により今使っているレーダー探知機と連動できるのでこの機種を選びました(S660との共用予定)【満足している点】本体が小さめ ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさん
1034
頭文字F踏めない伝説
924
[ダイハツ タントカスタム] ...
383
兼業主夫の昼食は、今日も飽き ...
380