detail artist dopeに関する情報まとめ

"detail artist dope"に関連するパーツ・商品

  • DETAIL ARTIST DOPE

    パーツレビュー

    DETAIL ARTIST DOPE

    最近ハマっているDETAILARTIST。HYDROとのレイヤリング施工を行うために買ってみました。このメーカーにしては珍しくクセが強い?との事ですが、あまりそれを感じない作業性。最近はコート剤を使 ...

  • ブログ

    先日ファイナル1をかけてかなり硬質な艶となったので、ヌメッと感を出したくDetail Artist Dopeを塗りました。艶が良く、顔まで映り込んだので消します(笑)同社のHydroコーティングの上 ...

  • DETAIL ARTIST DOPE

    パーツレビュー

    DETAIL ARTIST DOPE

    そろそろ固形ワックスを試そうかなと思ってた時にこの商品を知る。塗った感触は固形ワックスを塗布した様にしっとり感が出てスベスベになります。拭きあげが少し難しく、よく見ないと拭き残しが出る可能性あり。撥 ...

  • DETAIL ARTIST DOPE

    商品

    DOPE

    4.72

    (46 件)

  • DETAIL ARTIST DOPE

    パーツレビュー

    DETAIL ARTIST DOPE

    固形ワックスを塗ったかな様なヌルテカな仕上がりになりますただ濃色車はどうしてもムラになります綺麗に拭き上げるのが難しく施工性が×

  • DETAIL ARTIST ARTIST GLAZE

    パーツレビュー

    DETAIL ARTIST ARTIST GLAZE

    こちらもグラフェンが配合されたシーラントタイプのコート剤。クリーム?ソリッド?状態のコート剤を車のボディに等間隔に付けてファイバークロスやアプリケーターで塗り込んで使う感じです。個人的にはすごく良い ...

  • DETAIL ARTIST HYDRO

    パーツレビュー

    DETAIL ARTIST HYDRO

    今現在洗車業界のトレンドとも言えるグラフェン系のコート剤。この製品はグラフェン&チタン配合で高性能な被膜を形成し、強力な撥水と防汚性をボディに付与します。ガラスコーティングを施工している車に ...

  • DETAIL ARTIST DOPE

    パーツレビュー

    DETAIL ARTIST DOPE

    T1カルナバ配合でスリック性と深い艶を体現できるスプレータイプのワックス。本商品の特長なのがスワイプテストと呼ばれる拭き取りタイミングを可視化できること。施工後、15秒ほど放置し白くなった状態で指で ...

  • 2025.4.22洗車

    整備手帳

    2025.4.22洗車

    4月の洗車になります。3月は休日が雨や予定でタイミングが合わず洗車が出来なかったため、がっちりやっていきます💪作業工程①ホイールをシャンプー洗車、ホイールパープルワン使用。②ボディ全体をながら洗車 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ