dimotiv カウルスライダーに関する情報まとめ

  • 転ばぬ先のスライダー

    ブログ

    転ばぬ先のスライダー

    実際は、散々転んだ後ですが(涙)。雨はもちろん、雪や凍結路面でも通勤に使っているので・・。前から悩んでいたカウルスライダーですが、やっと取り付けできました。他メーカーの方がメジャーなんですけど、オイ ...

  • DIMOTIV カウルスライダー

    パーツレビュー

    DIMOTIV カウルスライダー

    ジクサーSF250用メーカー品番:DI-FGMKS-SU-07自分はそのまま取り付けしましたが、通常はカウルの脱着が必要です。オイルフィルターのボルトを使わずに取り付けできるのが、自分がこれを選んだ ...

  • カウルスライダー取付

    整備手帳

    カウルスライダー取付

    ジクサーに、カウルスライダー取付けしました。 DIMOTIVという台湾のメーカー(ブランド名?)で、ジクサーのパーツだとマイナーですね。メジャーな国内メーカーからも発売されていますが、オイルフィルタ ...

  • DIMOTIV カウルスライダー DI-FGMKS-SU-04

    整備手帳

    DIMOTIV カウルスライダー DI-FGMKS-SU-04

    GSX-R125にDIMOTIVのカウルスライダーDI-FGMKS-SU-04を取り付けしました。付属の取り付け説明書を見た時は「うげ・・出来るかな?」となったので同じような方がおられたらご参考下さ ...

  • DAYTONA(バイク) エンジンプロテクター

    パーツレビュー

    DAYTONA(バイク) エンジンプロテクター

    今まではDIMOTIVのカウルスライダーを使用してきましたが、倒れて曲がってしまったので…思い切って穴あけタイプにしました。綺麗なカウルに穴を開けるのは微妙です。

  • DIMOTIV di-fgmks-su-04 カウルスライダー GSX-R150 '20-'21 GSX-R125 '20-'21

    パーツレビュー

    DIMOTIV di-fgmks-su-04 カウルスライダー GSX-R150 '20-'21 GSX-R125 '20-'21

    ディモーティブから発売しているカウルスライダーです。万が一の為に取り付けしました。取説が少し雑な感じでしたが、カウルが外れないと取り付け出来ないので大変です。どれもそうだと思いますけど、、、取り付け ...

  • DIMOTIV カウルスライダー/バンパータイプ

    パーツレビュー

    DIMOTIV カウルスライダー/バンパータイプ

    スライダーは必須アイテムということで、購入検討時から相談していたところ、ショップより、カウルの加工なしで取り付けられるこの商品を紹介された。バネが内臓されており、転倒時の車体のダメージを軽減させると ...

  • DIMOTIV カウルスライダー

    パーツレビュー

    DIMOTIV カウルスライダー

    DIMOTIVカウルスライダーDI-FGMKS-YA-03【'19-】DIMOTIVジャパンのHPhttp://dmv-jp.com/welcome.htmlには、ラインナップに載ってないけ ...

  • カウルスライダー交換とそれに伴うカウル穴埋め その1

    整備手帳

    カウルスライダー交換とそれに伴うカウル穴埋め その1

    カウルスライダーを汎用のカウル穴空け取付タイプからdimotivのカウルスライダーに交換しました(^-^)左:交換前の汎用品右:交換後のdimotiv製スライダー 中古購入なので勿論、取付説明書は入 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。