dsc tcsに関する情報まとめ

  • 雨でも安心!? 新型ロードスターのDSC-TRACKモードを筑波で検証

    ブログ

    雨でも安心!? 新型ロードスターのDSC-TRACKモードを筑波で検証

    ついに雨天での実力を確かめる時が来た。サーキット走行経験者なら気になる新装備「DSC-TRACKモード」だ。舞台は、いつもの筑波サーキット。平日の冷たい雨が降るなか、20分のスポーツ走行枠30台のと ...

  • 【エアロフィンによるメリットとデメリット】DPF間隔/再生距離と燃費メモ@2025/04

    整備手帳

    【エアロフィンによるメリットとデメリット】DPF間隔/再生距離と燃費メモ@2025/04

    4月は約2,900km走行でDPF9回の走行記録簿です。FFのKEリアスポイラーにエアロフィンを取り付けてリアのダウンフォースを増やす方向にしました。このメリットとデメリットを考察(一部推察と体感し ...

  • 点灯

    ブログ

    点灯

    今日は、良いお天気ということで、久しぶりに、「海にひとっ走り!」と      「五男坊 行くぞ!!」五男坊   「おっつ?春か?」私   久々のエンジン始動、、、、、。      「おい!なんか点い ...

  • MAZDA COLLEZIONE 2023~2024

    ブログ

    MAZDA COLLEZIONE 2023~2024

    毎年10月の第1日曜日に開催される旧MINEサーキット、現 マツダ美祢自動車試験場の開放デーでもあるモーターイベントMAZDA COLLEZIONEの2年分の内容になります。昨年は雨模様で来場者も従 ...

  • 朝ドラ(ブレーキテスト)

    ブログ

    朝ドラ(ブレーキテスト)

    早く目覚めました。エアコンと扇風機をかけていたのに暑かったから?歳のせい?晴れ予報で朝ドラが期待できるから?全部正解でしょう。行きの道志みちはスムーズ。山伏峠を下りると霧がお出迎え。パノラマ台まで来 ...

  • マツダ車のためのマツダ・ドライビング・アカデミー

    ブログ

    マツダ車のためのマツダ・ドライビング・アカデミー

    6月27日に富士スピードウェイで開催された、マツダドライビングアカデミー(MDA)に参加してきました。新車の慣らし運転を急ピッチで仕上げ、2か月目で6か月点検を受け、オイル交換もしてバッチリです。参 ...

  • DJデミオの安全装備オフ警告灯が点灯

    ブログ

    DJデミオの安全装備オフ警告灯が点灯

    5/16に燃料ポンプのリコール交換直後からオフ警告灯(i-stopの点滅、DSC・ABS・SBS)がたまに点灯して暫くしてから消える現象が発生。6/6よりオフ警告灯が消えなくなった。6/7にディラー ...

  • 整備手帳

    CX-60 リコール・サービスキャンペーン

    ⚫︎リプロ- VCM リコール(改善対策)688 サービスキャンペーン② (5)(6)- PCM サービスキャンペーン① (1)(2)- TCM サービスキャンペーン① (3)(4)- VMC サー ...

  • 改善対策&サービスキャンペーン(5,084km)

    整備手帳

    改善対策&サービスキャンペーン(5,084km)

    ディーラーさんにて、昨日5/31から対策作業が開始した改善対策&サービスキャンパーンを実施していただきました。私のXD-HVで対象となるのは以下の8項目。ほとんどがプログラム修正で、見た目が変わった ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。