h.craft レギュレーターに関する情報まとめ

  • レギュレーター交換 その3

    整備手帳

    レギュレーター交換 その3

    新しいフューズが届いてセット 中華製の新品レギュレーター取り付け バッテリー電圧チェックしたところアイドリングで13.8V〜13.9V もうひとつの中古の日本製Hクラフト社のレギュレーター こっちも ...

  • H.Craft 汎用レギュレーター

    パーツレビュー

    H.Craft 汎用レギュレーター

    中古品アップガレージでメーカー不明で激安の1650円(送料込み)で購入なんとなく使えそうな気がしたのでとりあえず購入。オルタネーターに行く黄色い配線の先のカプラーが車体側と同じだったのてカプラーのみ ...

  • H.CRAFT 汎用SCRオープン式レギュレータ―35A

    パーツレビュー

    H.CRAFT 汎用SCRオープン式レギュレータ―35A

    【装着理由】●余剰電力をステータコイルで熱に変えて捨てる純正の三相ショート式レギュレータの阿保らしさが昔から気になっていました。●電力余剰時にステータコイル負荷を解放するオープン式レギュレータには以 ...

  • MOSFETレギュレーター

    整備手帳

    MOSFETレギュレーター

    不調の純正レギュレーター。純正部品はとっくに製造終了です。そこで高価ですが社外の製品を発注、少々納期がかかりました。 H.Craft製のMOSFETレギュレーター。大きさは純正品と変わりはないですが ...

  • mosfet レギュレーター

    整備手帳

    mosfet レギュレーター

    初試走で突然メーターパネルが真っ暗になりセルも回らず始動不可になりました。おそらく初代ハヤブサあるあるのあの部品かと思われます。2時間後、バイク屋に回収され地元に帰還。それにしても、初日から洗礼を受 ...

  • レギュレータ交換&リアタイヤビードあげ

    整備手帳

    レギュレータ交換&リアタイヤビードあげ

    レギュレートレクチファイアを目視確認したらかなり古い。予防保全で新品に交換。FTR250が高速道路でストップするyoutube動画を見た影響もある😁 Hクラフトの互換品と交換。1万円ちょっと。純正 ...

  • サードパーティ製レギュレータ

    整備手帳

    サードパーティ製レギュレータ

    相変わらず、なかなか完治しないジェネレータとレギュレータ間のコネクタが溶ける問題。ジェネレータは新しくしたのでレギュレータもと思いましたが残念ながら製造中止。安い中華製はたくさんあるけど流石に試す勇 ...

  • H.Craft 全波整流レギュレーター

    パーツレビュー

    H.Craft 全波整流レギュレーター

    半波整流から全波整流レギュレーターに交換 汎用品なのでコネクターも配線配列も一致しません  なので自己責任でお願いいたします ってかメッチャ狭いスペースに純正レギュレーターがっ! タンクカバーを外し ...

  • H.CRAFT レギュレーター

    パーツレビュー

    H.CRAFT レギュレーター

    予防整備のため交換しました。作動については、交換後バイクを動かしてないので、後ほどレビュー予定です。取り付けについては、配線が純正よりも長く、余裕があります。色が黒い為、交換したことがすぐ分かります ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。