k6a ブローバイ 多いに関する情報まとめ

  • Holts / 武蔵ホルト スーパーパフォーマンスプレミアム

    パーツレビュー

    Holts / 武蔵ホルト スーパーパフォーマンスプレミアム

    前回ワコーズRECSとスロットルバルブ洗浄 エンジンコンディショナーを施工し約7000キロいくら燃焼室にデポジットのつきにくいプレミアムガソリンを入れているとはいえやはり少しずつ汚れは増えていくもの ...

  • ターボRSからオイルキャッチカンを移設するの巻(^_^;)

    整備手帳

    ターボRSからオイルキャッチカンを移設するの巻(^_^;)

    ターボRSに8年と長い事鎮座していたオイルキャッチカンを移設しようと思います。 随分と走り回っても、RSではこの位しかオイルが出ないので、R06Aには結局必要無さそうですね。まあエンジンルームの華に ...

  • No.1 Racing  汎用オイルキャッチタンク400ml

    パーツレビュー

    No.1 Racing 汎用オイルキャッチタンク400ml

    Amazonで購入した、格安オイルキャッチタンクになります。K06Aエンジンがブローバイが多いと聞き、エンジン保護の為、取り付けました。ステーは、ホムセンで適当な物を買い、加工して取り付け。ホース別 ...

  • メタルワークスナカミチ 3層 オイルキャッチタンク

    パーツレビュー

    メタルワークスナカミチ 3層 オイルキャッチタンク

    トップ画像はメーカーサイトからの転載です。2022年11月にクマオーさんをお訪ねした際、オイルキャッチタンクをお勧めされました。調べてみるとK6Aはブローバイが多いようで、タンク装着にチャレンジして ...

  • アルトオイルキャッチタンク取付

    ブログ

    アルトオイルキャッチタンク取付

    先日のエアチャンバー交換時に発見したのですが、ブローバイが結構返ってきていて、ボックス内がベトベトでした(^_^;)K6Aはブローバイが多いとは聞いていましたがまさかここまでとは・・・せっかく純正ボ ...

  • オイルキャッチタンク取付け

    整備手帳

    オイルキャッチタンク取付け

    K6Aエンジンは、ブローバイが多いようです。オイルキャッチタンクを取付けます。画像は使い回し。インプと同じヤツです。 この画像も使い回し。全く同じモノです。1番細いニップルを使用。帽子みたいなフィル ...

  • CUSCO オイルキャッチタンク セパレータータイプ

    パーツレビュー

    CUSCO オイルキャッチタンク セパレータータイプ

    K6Aエンジンは、ブローバイが多いようで特に高速走行を多用する走りでは必ず装着した方がいいです✋そうでないとインタークーラーの中がOILでベトベトになっちゃいます。エンジンの熱の影響を考慮してラジエ ...

  • PCV交換

    整備手帳

    PCV交換

    K6Aエンジンは、ブローバイが多いようです。PCV周辺はオイルまみれですね(汗) PCVは同型でも数種類あるそうな。スズキディーラーで車検証を見せて注文しました。PCV 18118-73G10 22 ...

  • ブログ

    ワゴンRスティングレーの白煙の原因は?

    整備手帳にもよく上げてますが、うちのワゴンRスティングレーが最近白煙を若干吹くようになりました。オイル交換してからのタイミングなんでナンデカナーって感じです。ずっと点検してきてこのK6Aエンジンのブ ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。