led アクリル板 ダイヤカットに関する情報まとめ

  • ヘッドライトカスタム【製作編③】

    整備手帳

    ヘッドライトカスタム【製作編③】

    メッキシートを貼った基板にホワイトとオレンジのflux LEDを敷き詰めていきます。こちら純正ウインカー部分です。 純正スモール部分も同様に☺️ウインカーの光量が足りなそうなので、テープLEDを追加 ...

  • ハイマウントストップランプ改良

    整備手帳

    ハイマウントストップランプ改良

    LEDが劣化した純正ハイマウントストップランプを有効利用。自分なりにカスタムしながら再生してやる事にした。まずは超音波カッターで殻割りして構造確認から。 合わせ面で刃を入れたものの位置決め用の段差が ...

  • ブログ

    第3回 スロZ DIY会

    今日は午後からスロZ DIY会。山形は雨で、明日は雪マーク。悩んだあげく、チビッコZにスタッドレス積んでいくことにして午前中に、その辺準備。工具や加工品も積んで、いざ出発( ゚Д゚)y-~~~1:5 ...

  • 自作デイライト取り付け

    整備手帳

    自作デイライト取り付け

    イーグルアイ6発をアンダーグリルに仕込んでデイライトにしたのも4年前の遠い思い出…😴 劣化著しく、最早デイライトの役目を果たしてません😭久々に維持る事にします。家にある手持ちのパーツを有効利用し ...

  • 青い彗星化計画(点灯方式の試行)

    整備手帳

    青い彗星化計画(点灯方式の試行)

    先日試行錯誤していたLED点灯方式、継続して色々と悩んでおりました。前回写真を撮り忘れた、テスト点灯の状態。購入した海渡電子製のLEDテープ2列をLEDチップが交互に配置されるようにずらして、梱包用 ...

  • ポジションランプから割り完成❗️

    整備手帳

    ポジションランプから割り完成❗️

    純正のポジションランプ、ウインカーレンズなどはどうもアクリルっぽいって事でホームセンターにてアクリサンデー板のダイヤカット3mm厚295 X450mmを購入。 ついでにアクリル板を切断すること為のカ ...

  • テールランプの改良

    整備手帳

    テールランプの改良

    以前作製したテールランプ…水漏れが止まらず、一部LEDが切れてしまいました…そこで改めて作製し直すことに今回はパワーLEDで作ることにしました。 支持躯体と放熱板を兼ねてコの字のアルミ板を作製し、並 ...

  • clearing x Headlight

    整備手帳

    clearing x Headlight

    ヘッドライトを軽く加工しました。・レンズの新品化・サイドマーカーのクリア化・ウインカー部の黄ばんだレンズの取り外し・サイドマーカーの点灯化・スキャナーの埋め込みをやりました。 炎天下に置いておこうと ...

  • 室内パネル最終型 その③

    フォトギャラリー

    室内パネル最終型 その③

    アクリル板の切り出しが終了しました🤠ダイヤモンドカットk5足元パネルにLEDパネルを組み込みました🌞足元パネルにLEDパネルを組み込みました🌞足先アクリル板(乳半)に文字抜きカットしたロゴシー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。