muse-kzに関する情報まとめ

  • なんちゃってスコーカー追加

    整備手帳

    なんちゃってスコーカー追加

    オーディオ沼ドアスピーカーをFOCAL Performanceに交換して音質には満足していたけど、ボーカルを前から出したくなって。2.5in置型フルレンジをアリエクで調達。 ニチコンMUSE KZL ...

  • DACを重くしてみた。

    ブログ

    DACを重くしてみた。

    カセットケースにDAC基盤を仕込んだが軽すぎて安定しない。ケーブルの質量に負ける。脚を真鍮にして錘をケース裏に両面テープで貼り付けた。(錘は自作のレコードスタビライザー w)あとは滑らないようにゴム ...

  • NICHICON MUSE

    パーツレビュー

    NICHICON MUSE

    MUSE KZ 25V 47μD6400に使用送料込みで500円ぐらいで購入(予備で1個多めに購入)高音のキレが良くなった気がします。プラシーボ効果もあるかもしれませんが、500円で気持ちよくなれる ...

  • 【改定】現在のオーディオ環境まとめ

    整備手帳

    【改定】現在のオーディオ環境まとめ

    アンプをMacintosh MC420+BeWith R-107sから改造したKENWOOD PS200Tを左右振り分けに変更したのが大きなところです。MC420をブリッジ2ch駆動してましたが、す ...

  • ブログ

    N-WGN JH2 音響関係終着

    やっと納得のいくセッティングに決まり、結構自分好みの良い音を奏でる様になりました。・ヘッドユニット:2016オデッセイRC用MOPナビ・アンプ:GM-D1400II(↓コンデンサ交換)  2200μ ...

  • あなたの知らない世界 D級TDA7297アンプを修理

    フォトギャラリー

    あなたの知らない世界 D級TDA7297アンプを修理

    説明は過去をたぐられたしTDA7297でも^^v これは銘器! なんたって!MUSE-ES(バイポーラ)の1μFに始まりMUSE-KZ や DB 他^^吟味してたがいつぞや音が途切れ?配線??ここし ...

  • 今日は病院+デッキのその後

    ブログ

    今日は病院+デッキのその後

    気仙沼市立病院でございます。からの部品を打ち替えたデッキのその後の経過をば・・・画像の紫色の部分にサンヨーのOS-CONを使い、半田付け時の熱害からの修復の為に鳴らし込んで20時間程度経った時点でも ...

  • 聴き込んでる内に意図せぬ方向に行ったので......

    ブログ

    聴き込んでる内に意図せぬ方向に行ったので......

    お昼頃にDEH-970の部品を替え、出て来た音を聴いた分には今後に期待出来そうな雰囲気だったのですが......時間の経過と共に自分の好みから外れてしまいました(涙)高音質的な方に向いてしまって聴き ...

  • 情報を元に・・・の更に続き。

    ブログ

    情報を元に・・・の更に続き。

    前記事の予告通り部品を替え、試聴を済ませましたので結果を纏めてみます。UTWRZ+MUSE KZ【良いと感じた点】聴感上フラットな音で耳に障る部分が全く無くメチャクチャ聴き易い。ボーカルが一歩前に出 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ