muses8920 音質に関する情報まとめ

  • しつこくプリアンプゞ

    フォトギャラリー

    しつこくプリアンプゞ

    写真が多いのでここで失礼します。Fosi Audio(中華)からP4というプリアンプが新しく出たので入れてみました。https://fosiaudio.com/ja/products/p4-prea ...

  • ブログ

    暑い季節に向けて、処分?特価に釣られて・・・

    だんだん暖かくなってきそうな感じがしてきたこの時期、音楽を聴くのにヘッドホンが未だに快適なのだが、あっという間に暑くなりヘッドホンが不快で仕方なくなるのももうすぐ・・・というわけでちょっと質の良いイ ...

  • Mcintosh MC420

    パーツレビュー

    Mcintosh MC420

    中身はフルオーバーホール&コンデンサ、抵抗、オペアンプ 等交換済みなのでデフォルトとだいぶ違うと思います。今までNorthFlatJapanの小型D級アンプ(魔改造済み)を4台駆動させてまし ...

  • ブログ

    RIGOLETTO~VERDI

    ネットでCDを探していて欲しいものにリゴレットがあったので重複発注が怖いのでコレクションにあるか見てみると3種類持っていた。・ジュリーニ指揮ウィーンフィル/カプッチリ、コトルバス、ドミンゴ・シノーポ ...

  • ブログ

    よりリアルを求めたものの・・・オペアンプ

    ヘッドホンアンプ1号機について更なる伸びやかな音離れの良い実在感を求めてラインアンプ側のオペアンプの検討を行っているがここまでで分かったことは・柔らか系のMUSESだと、その後のヘッドホンアンプ側の ...

  • NS製 LM3886 自作アンプ完成!

    ブログ

    NS製 LM3886 自作アンプ完成!

    こんにちは。p.s@2021/7/11ごめんなさい。3号機(シングルエンド)に高音が負ける問題が発生してしまいましたが、対策出来ましたので内容をリニューアルしました。原因の詳細は3号機(シングルエン ...

  • オペアンプ (OP-AMP)というモノ

    ブログ

    オペアンプ (OP-AMP)というモノ

    自分が最近作っているのはディスクリート・アンプ。その対極側なのがオペアンプです。↑オペアンプ(OP-AMP)ってこんなICです。小さく小指の爪の半分程度しかありません。しかし、これ1つと電源でヘッド ...

  • 新日本無線(NJRC) MUSES8920

    パーツレビュー

    新日本無線(NJRC) MUSES8920

    【総評】友人からの頼まれモノです(自分も使ってますが^^;)ヘッドフォンアンプやギターアンプ業界では割と有名な?改造方法ですが、オーディオ基板内部のオペアンプを交換するために購入。今回購入したのは、 ...

  • パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-970

    音質は悪くはないのですが、何となく薄っぺらい印象でした。イコライザーやラウドネスである程度の音作りは可能かと思います。…しかしながら、満足できなくて改造しました。CDユニットを外しコンデンサーをUT ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ