ndロードスター ダウンサスに関する情報まとめ

  • MAZDASPEED MAZDASPEED フルエアロ

    パーツレビュー

    MAZDASPEED MAZDASPEED フルエアロ

    社外のリアルカーボンのV型リアスポ以外、純正OPのマツスビのエアロにしました。なんと言ってもカッコいい(笑)990Sのサスダンパーが気に入っていて、今後ダウンサスにはしないつもりなので、見た目腰高感 ...

  • 最終レビュー

    クルマレビュー

    最終レビュー

    そこそこパワーがあり、燃費が良い。ハンドリングが良く、コーナーリングが速い。 車重が重く、出だしが遅い。1速から2速が入り辛い時がある。斜め後ろと後方の視界が悪い。 5年間で68,318km走って、 ...

  • 身の丈に合ったスポーツカー

    クルマレビュー

    身の丈に合ったスポーツカー

    身の丈に合った性能、サイズ、常識的なスピードでも速く感じるので、運転が楽しい。タイヤサイズも小さく、安価なインテリアパーツも多く出回っていて、お金をあまりかけずにいじる楽しみを享受できました。所有し ...

  • BILSTEIN BTS-Kit

    パーツレビュー

    BILSTEIN BTS-Kit

    納車して約1年ノーマル脚を体験したので、あのタイヤとフェンダー間の指が4本入る隙間を解消するためにダウンサス、ノーマル形状スプリング&ショック、車高調とありますが、ガチの走りをしないので、乗り心地も ...

  • より低く構えたフォルムと乗り心地、そしてスポーツカーの楽しさが感じられる乗り味。すべてを高いレベルでバランスさせる“AutoExe(オートエクゼ) ローダウンスプリング”を装着。

    ブログ

    より低く構えたフォルムと乗り心地、そしてスポーツカーの楽しさが感じられる乗り味。すべてを高いレベルでバランスさせる“AutoExe(オートエクゼ) ローダウンスプリング”を装着。

    ホイールハウスのスキマはやっぱりこのくらいがいい感じだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターの足回り作業についてコクピット名取のレポートで ...

  • NDに車高調

    ブログ

    NDに車高調

    友達がNDロードスターに車高調を入れました。元々ダウンサスを入れていたのですが、もう少し落としたいということで車高調に切り替えたそう。自分好みの高さに設定して、少しキャンバーも付けたということでカッ ...

  • Rマジック RM ND ローフォルムスプリング

    パーツレビュー

    Rマジック RM ND ローフォルムスプリング

    車高調を入れる前に、とりあえずダウンサスを入れてみようと思いオークションで購入しました。幌車とRF用があるようですが、どちらかは分かりません😅とりあえずと思い入れましたが、さすがRマジックで、街乗 ...

  • ひさしぶりのおははく

    ブログ

    ひさしぶりのおははく

    1年ぶりでしょうか。大山鏡ヶ成スキー場駐車場にて開かれているおははくに参加してきました。お盆ということもあり、たくさんの車が集まっていました。いつものように下道で4時間、途中みん友のシロクさんと合流 ...

  • もともと低く構えたスポーツカーですから、フロント約30mm、リヤ約35mmのダウンで精悍さが際立ちました。信頼のダウンスプリング“RS-R Ti2000 DOWN”を取り付け。

    ブログ

    もともと低く構えたスポーツカーですから、フロント約30mm、リヤ約35mmのダウンで精悍さが際立ちました。信頼のダウンスプリング“RS-R Ti2000 DOWN”を取り付け。

    乗り味の変化も興味深いと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのダウンサス取り付けをコクピット川越のレポートでご紹介します。ビルシュタインダ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。