p.contとはに関する情報まとめ

  • 真空管プリアンプを付けてみたかった!(沼の入り口)

    整備手帳

    真空管プリアンプを付けてみたかった!(沼の入り口)

    (いきなり完成写真)以前に弄ったカーオーディオがRCAの2ch出力で繋いでいたのでその間に自宅でかなり前に買って以来ほぼぶっ続けにて稼働していた真空管プリアンプのtube-01j(初期ロッド)を噛ま ...

  • カーナビ変更(KENWOOD→carrozzeria)

    整備手帳

    カーナビ変更(KENWOOD→carrozzeria)

    BOSEシステムの具合なのか?音がこもってる様に思えて、Fスピーカーは随分と前にRockfordのR165X3に変更してたり、デッドニングしてみたりと色々と手を加えてはみたんだけど、今回最終的にナビ ...

  • 今年の弄り始め...サブウーファー交換

    整備手帳

    今年の弄り始め...サブウーファー交換

     待ちに待った、暖かな日差し...😊 年末に購入したこれをようやく取付け。◆取り付け商品:・KENWOOD チューンアップ・サブウーファー KSC-SW12EQ ※交換作業となります。 では、さっ ...

  • 3dinを……作るっ

    整備手帳

    3dinを……作るっ

    バモスでも似た様な構成のモノを作って使っていたが、今回下段のSH800を移植、ソース管理のプリアンプとしてkenwoodのU381BTを繋げる 実は、夜間部で部屋にいながら組んでいた時はソース管理の ...

  • サブウーファー移設

    整備手帳

    サブウーファー移設

    やっぱりサブウーファーの重低音は必要。取付場所は、助手席の下に決定(後席から撮影)。 当初、助手席下にあったのはスライドボックス。ここに車検証とかを入れておけるのだが、スムーズにスライドしてくれなか ...

  • KENWOOD サブウーファー KSC-SW11 取付

    整備手帳

    KENWOOD サブウーファー KSC-SW11 取付

    運転席下に設置しました。位相差を意識した訳じゃないですが。 黄線のバッ直で配線です。https://minkara.carview.co.jp/userid/733633/car/3520441/7 ...

  • 音質向上等のためセンターユニット交換(交換後編)

    整備手帳

    音質向上等のためセンターユニット交換(交換後編)

    センターユニットMDV-Z702に交換した後の裏配線の状況はかなりゴチャゴチャになりましたが出来る限りまとめてみました。 電源ONで出るオープニングも社外KENWOODになりました。 操作は画面フリ ...

  • ウーファー設置

    整備手帳

    ウーファー設置

    バッ直電源の配線助手席側グロメットから配線通しを使い引き込みました。入りがかなり渋いのでグロメット自体も外し隙間から見える発煙筒を目指して通しました。エンジンルーム内はコルゲートチューブで覆って設置 ...

  • サブウーファー取り付けました、KENWOOD KSC-SW11

    整備手帳

    サブウーファー取り付けました、KENWOOD KSC-SW11

    グローブボックスと下部のコンソール取り外し 前回練習した通りにナビを取り外し養生テープでのカバー楽々取り外し残念なこと、ワンセグアンテナ端子壊れました😭修理頑張ってみたけどNGフリマで1/3の価格 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。