rr社 油温計に関する情報まとめ

  • DAYTONA(バイク) 油温計付きオイルフィラーキャップ(ディップスティックタイプ)

    パーツレビュー

    DAYTONA(バイク) 油温計付きオイルフィラーキャップ(ディップスティックタイプ)

    デイトナのオイルフィラーキャップを油温計付きに交換(M20×P2.5)しました。購入したのは品番93340(APE・XR用)ですが品番93339(モンキー・ゴリラ用)もネジ径ピッチが合って ...

  • RR社 油温計

    パーツレビュー

    RR社 油温計

    イントルーダー1400はメーカーによる装着確認未実施の為、寸法の詳細だけを頼りに購入してみました。※750ccと800ccは装着確認済のようです。ネジM20×ピッチ1.5mm スティック長 ...

  • RR社 油温計

    パーツレビュー

    RR社 油温計

    結構正確のようです。油温管理のため取り付けました。流石に空冷では夏場の渋滞にハマると120℃前後になるのでこまめな休憩が必要と感じました。あと、カッコいいです。

  • RR社 アナログ油温計

    パーツレビュー

    RR社 アナログ油温計

    RR社製(ドイツ?)のアナログ油温計を装着しました。装着方法は、オイルキャップと交換するだけ!4月の肌寒い日に30分ほど走行してみました。油温は60度強になりました。精度は不明ですが…、装着前にお湯 ...

  • RR社 ディップスティック油温計

    パーツレビュー

    RR社 ディップスティック油温計

    油温計つけました。夏場の油温管理が目的ですが、ドレスアップになりますね。他の方の書き込みの通り、取付時は斜め向いた状態での装着でしたが、動作確認兼ねて近所走った際に油温が80℃越えたあたりでメーター ...

  • RR社 RRディップスティック温度計 ブラックパネル

    パーツレビュー

    RR社 RRディップスティック温度計 ブラックパネル

    定番の油温計 RRディップスティック温度計ブラックパネル 型番:93261中にOILが入っており走行時のSRの振動でも針はブレません。OIL交換後温度計が12時の方向にならない場合は少し走って回せ ...

  • ドイツ RR社 油温計

    パーツレビュー

    ドイツ RR社 油温計

    性能は分かりませんが、見た目重視の油温計。温度計の先端は短く、オイル油面に達しないので、クランクケース内の温度表示になります。後日、取り付けてレビューしたいです。

  • RR社製 ディップスティック温度計

    パーツレビュー

    RR社製 ディップスティック温度計

    SR400は空冷エンジンで冷却管理が難しいにも関わらず油温計が付いていないので、定番の油温計を付けました。もっと安価なデイトナ製と悩みましたが、走行中の針の揺れや密閉性など品質面で不安なコメントが多 ...

  • 病気発動…?

    ブログ

    病気発動…?

    昨日何となく、Amazonを見ていたらRR社の油温計を見て、ポチッ…やってしまいました。病気です。スカイラインはサーキット走るので、水温・油温管理してますが、W650は何もついてません。チェックラン ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ