w211 コーディングに関する情報まとめ

  • W211 ILS 621/622につきまして

    整備手帳

    W211 ILS 621/622につきまして

    距離です。W211には、1番最終仕様の車には、インテリジェントライトシステムがついています。これを有効にしたくて、2年と3ヶ月くらい前から頑張ってきました。 それがついに、ついに動くようになりました ...

  • CBFファイルの中をのぞく?

    整備手帳

    CBFファイルの中をのぞく?

    インストゥルメントクラスター、つまりメーターにインテリジェントライトシステムの設定メニューが表示されないとなげいてから早いもので2年過ぎました。どうしても諦められないため、インターネットを徘徊してい ...

  • W211 Front driver side SAM交換2

    整備手帳

    W211 Front driver side SAM交換2

    こちらの黒いコネクタは、12ポートです、 コネクタのカバー品番と、コネクタの下側に付いている押さえカバーの型番です。2台のテスターで測りましたが、値段の高いテスターでの抵抗値は、残念ながら抵抗値は、 ...

  • W211 ZGW VIN書き換え

    整備手帳

    W211 ZGW VIN書き換え

    今日は、2年前に買って放置していましたZGW、メインゲートウェイのVIN、車輌特定番号を書き換えてみました。書き換えのツールをつなぎます。 こちらも2年前に購入し、放置されていた直流安定化電源です。 ...

  • ディストロニックの後付け③

    整備手帳

    ディストロニックの後付け③

    ディストロニックスイッチ・レーダー本体・配線は全て取り付けたので、EXENTRY DASで車両のコーディングをします。 ZGW(メイン・ゲートウェイ)に入ります。その中にあるDTRを選択します。 D ...

  • ロック動作アンサーバック音コーディング

    整備手帳

    ロック動作アンサーバック音コーディング

    おそらくこのコーディングはあまり知られていないであろう。W211、W219はドアロックアンサーバック音を鳴らすことがコーディングにて可能👨‍🔧 この画面でロック動作ごとに鳴る回数と間隔を設定でき ...

  • 自動トランクリッドコーディング①

    整備手帳

    自動トランクリッドコーディング①

    トランク開口角度制限の設定を有効化するコーティングに成功。この機能はW221には標準で有効になっているようです。ちなみにこのコーディング施工したらオート開閉の機能が全て作動なくなってしまってコーディ ...

  • W211 ME9.7購入

    整備手帳

    W211 ME9.7購入

    O2センサーの異常や、ミスファイヤがあると、エンジンコンピュータの異常もあるみたいです。今のところ、ミスファイヤは一度きり。O2センサーについては、まだ未交換のため、わかりません。いつ動かなくなるか ...

  • Distronic Retrofit W211 part 4

    整備手帳

    Distronic Retrofit W211 part 4

    adaptionだか、adaptationだかわかりませんが、適合させます。 DTRが取り付けられていないだとー、あたら前です。オプションにすら登場なかったので。 設定変更し、F5キーで書き込み。数 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ