ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
今回の車検はHONDAディーラーではなく、下回りの防錆処理を施工してくれるSHOPにお願いしました。前回車検から6500km不具合無く、無事通過。今回、施工・交換した物1.MTオイル(Honda純正 ...
知り合いの整備工場にて、前期オデッセイ と同様に下廻り防錆塗装をしてもらいました。下廻りは前回同様WAKO'Sの塩害防止塗料、パネル裏側にはwurth キャビティワックスを使用。長く乗りたい ...
錆の進行を遅らせる事を目的として防錆処理を実施しました。後々の整備を考慮し、ベトつかない事を優先してWURTHのUBSアンダーボディーシールとキャビティワックスを塗布しました。効果を直ぐに確認する事 ...
アンダーボディシールが塗布出来ない部位に使用。
SR311の下回りとドアの内側 ステップの中などに防錆ワックスを塗布しました。商品名 WURTH ウルトのキャビティワックス 500ml エアゾールタイプ (缶スプレーなので使いやすいですがノズルは ...
< 前へ| 1| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
短期決戦
ふじっこパパ
1272
半年振りくらいにジクサーでツ ...
415
[トヨタ セルシオ]エンジン ...
411
🍽️グルメモ-971-ケー ...
390