アウトビアンキ A112

ユーザー評価: 4

アウトビアンキ

A112

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - A112

注目のワード

トップ 外装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル レガシィアウトバック 右前部事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都府中市

    こちらのお車は、東京都府中市よりご来店のスバル レガシィアウトバック。 右前部事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月25日 13:34 ガレージローライドさん
  • テールハッチ交換。

    15年ほど前の再塗装時の下処理が適当でパテが割れて塗装にクラックが入っていた。 特にオープナーを廃してパテ埋めしてた所が酷く見っとも無かったので、手っ取り早く程度の良いハッチと交換。 たまたま入手出来たハッチは黒だったがそのまま装着(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月19日 00:38 トルクステアさん
  • 触媒熱対策した

    触媒の熱が床まで来る問題、遮熱板を取り付けることにした。 鉄板で、耐熱断熱カーボンシートをサンドイッチにしてビス止め。 試してみると、床は熱くなるものの手で触っても問題ない程度。 さらに室内側にもカーボンシートを貼る。 この後耐熱塗料を吹きかけて完成。 これで大丈夫と思う。 というか大丈夫になって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月23日 13:27 ラブアバルトさん
  • リヤゲートダンパー交換した

    リヤハッチが全く止まらず落ちてくるので、開けると棒で支える必要があった。 安くで売ってもらえたので、さっそく交換。 と言ってもボディー側のエルボーの外し方がわからなかった。 その上の部分がネジで外れるようになっていたのでそこで外して交換。 取り付けてあるダンパーのネジが固くてなかなか取れず手間がか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月12日 19:04 ラブアバルトさん
  • 床溶接

    ようやく溶接できた。 下から鉄板あててビス止めし溶接点付け後、形に切った鉄板を合わせて上から溶接。 格好は悪いが二重にして錆に対抗する。 この後削って形を整え、POR-15でさび止めする。 今からこちらにかかる。 1mm厚鉄板でガッチリふさぐ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月8日 14:52 ラブアバルトさん
  • 次々見つかる

    カーペットはがしたら、助手席の下もこんな状態に。 ここでは見えないけど、シートレールの横も穴が開いていた。 切り取って1mmの鉄板貼り付ける。 1mmはちょっと硬いけどはさみで切れる。 ビスと、溶接の組み合わせ。 そのあとPOR-15のパテ様のものを塗りたくる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 08:22 ラブアバルトさん
  • ずっぱり

    ざっぱりカットした。 長さ44cm。 ほかに8cmも。 明日から貼りにはいる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月22日 19:00 ラブアバルトさん
  • カーペットめくったら

    運転席とドアーの間に大きな穴が開いていた。 底から見てある程度予想してたけど、予想以上にざっくり。 椅子の後ろあたりからクラッチペダルの手前まで。 ほぼ全部やり直し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月22日 11:58 ラブアバルトさん
  • だいぶ進んだ

    Aピラーの付け根は大体終わった。 不満な点もあるが適当に妥協。 この妥協の姿勢があるから、私は職人にはなれない。 こだわることができる人をうらやましく思うときもある。 ダッシュボードをグレーメタリックに塗装。 一応プラ用のプラサフ塗って、市販のスプレーで。 この後ダッシュボード固定、フロントガラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月21日 12:45 ラブアバルトさん
  • フロントAピラー付け根、板金

    左右のAピラーの付け根腐ってて削除。 ガラス外すのが初体験でやり方わからなかった。 ネットでハコスカの外し方を見て、座席に座って足で押しながら外に外すという方法を知り、やってみたら簡単にできた。 上側から外れた。 勢いが付きすぎて外に倒れる恐れもあったが、そこは足の力を調整。 途中肝心な溶接の写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月18日 14:58 ラブアバルトさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)