BMW 3シリーズ ツーリング

ユーザー評価: 4.41

BMW

3シリーズ ツーリングMスポーツ

3シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ ツーリング [ Mスポーツ ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • レー探、ドラレコ取り付け

    前の車から移設。 セルスターの画面とGPS受信部がセパレートになっているAR-373GS 画面はメーターパネル左下に。 GPS受信部は前のくるまではミラーにステー付けて取り付けてましたが、BMWのミラーにはうまく合わず、フロントガラスに両面テープで取り付け。 結果的にスマートに。 ドラレコはレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月16日 16:06 KSPさん
  • ちょっと光らせます。

    ちょっと光らせてみようかなってことで、グリルにLEDを付けて見ました。 まぁヤン車に見えるよなーって。 リモコンでオンオフ、点灯、点滅できるように細工しました。 おそらく走りながらは使わないだろうな(笑) アマゾンでゲットしたこれをつなげてます。 調光もできるのでなんでもこいなやつでした。リモコン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月12日 09:48 Tの社畜さん
  • ドライブレコーダーの電源ケーブル加工

    ZDR026で使用する電源ケーブルはそのまま使うと長すぎて邪魔になるので短くして使います。 と言っても、実際の長さは現場合わせになるので、元電源側のコネクター化を行います。 バッサリ切断 ヒューズを使用できる様にします。 コンタクトを取り付けます。 コンタクトをハウジングに納めます。 1番にBAT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月29日 20:13 nobu-Dさん
  • レーダー探知機の取付け

    配線はすっきりが信条ですから、シガーライター電源はありえません。 ので、電源の配線をします。 Aピラーを通しますので、ここをはがしていきます。 まず、細長いカバーをはがします。 はめ込まれているだけですが、あまり無理にするとピンが折れるかも? カバーを外すと、トルクスネジが出現します。(3か所) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年12月16日 21:03 くろ_やんさん
  • フロントカメラ取り付け動画あり

    購入したものはAVCマルチビューフロントカメラキット。 電源取りコード・延長コード・カメラ・影像コード・切り替えスイッチと別れています。 配線室内取り込み位置 助手席前の小さなパッキン栓を利用して通しました。 一応、防水加工しました。 カメラ取付位置 専用のステーは値段が高かったので、ホームセンタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月11日 20:57 xxヒロロ軍曹xxさん
  • Z240Csd ~オービス&コンテンツデータ更新~

    帰省するにあたり レーダー探知機のオービス&コンテンツデータ更新を実施。 まずは My Yupiteru へ登録。 登録にはレー探のシリアルNoなどが必要ですよ。 更新にはレー探に付属のmicroSDを本体より抜き取り PCへmicroSDを挿入。 My Yupiteru から更新データを入手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月18日 02:26 JIN@D3さん
  • シガーソケット死亡?

    以前からスマホやアイコスの充電をシガーソケットに差し込むバッテリーチェッカー&充電器を使用していました。 納車後、しばらくしてから使おうと思い差し込んでみたものの、うんともすんともいいません。 今まで車を乗ってきてシガーソケットが死んだ記憶がありません。 ちょいちょい使うものなので不便だなぁと思い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月5日 00:16 ひろしすさん
  • レーダー探知機取り付け

    まず取り付け完成の状態。 配線隠しとか気にしないのでこれでOKです。 問題はどこから電源を取るかですが、一番楽ちんなのでラゲッジルームのヒューズボックスから取りました。 皆さんの情報を元にここ(左上の5Aヒューズ)から取ることにしました。エンジン切ると3秒くらいでレーダー探知機の電源が切れます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月5日 16:25 HAL_2000さん
  • ストレージパッケージ化計画②(2/2)

    配線を通します。 パネルを外して‥ シガーソケットを取り付けたパネルに、その他の部品も移植します。 配線には保護チューブを被せ、センターコンソール後端からリヤシート側へ向かって、マットの下を通しました。 リヤシートは取り外し、画像のように配線を這わせます。 配線を隠すために、リヤシートの脇の部品も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月10日 00:30 ikukiyoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)