ビューエル XB12R

ユーザー評価: 4.27

ビューエル

XB12R

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - XB12R

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • BUELL XB12R リアタイヤ交換 その3

    自分で作業手ですると、多分慣れてないので1時間以上掛かる作業も、機械ですれば10分足らずでOK! 脱着1本1,500円は安いψ(`∇´)ψケケケケ 機械を変えてバランサーでバランスを取ろうとしたら~ ホイール幅が広く、蓋が出来ず機械が動かない(´・ω・‘)ショボーン しょうが無いので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月23日 23:12 健三@kenzoさん
  • BUELL XB12R リアタイヤ交換 その1

    もう少し乗れそうな感じですが・・・・ タイヤの銘柄がロードスマートⅡから、ロードスマートⅢに変り、 在庫も少なくなって来て、超安売りしていたので15,000で購入。 置いていてもしょうがないので、転ばぬ先の杖。 交換に踏み切りました。 フロントタイヤがロードスマートⅡなので同じ物を。 作業 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月23日 22:30 健三@kenzoさん
  • BUELL 前後タイヤ交換 その3

    リヤのaxle pinch fastenersを緩めてからアクスルシャフトを緩めて行きます。 ネジの向きの方向は、通常の右回しで締付方向です。 今回は4名で作業していたので、どんどん進みます。 ベルトテンショナーも外していきます。 これ外さないとタイヤが外れません。 バルトテンショナー外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月5日 19:33 健三@kenzoさん
  • BUELL XB12R リアタイヤ交換 その4

    リヤブレーキキャリパーを取付けます。 締付けトルクは32-36Nm。 今回は34Nmでの締付けです。 後はプーリーカバーと、アンダーカウルを付けて・・・・ 最後にスライダーを付けて完了! 自宅周りを1km程走って、増し締め完了。 次走った時にもう一度確認しなきゃ~ ちなみにアンダーカウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月23日 23:23 健三@kenzoさん
  • 春に向け~

    2りん館で!宙吊り~ あと少しでスリップライン!! 角は!!〇残し~^^;; 同じく!エンジェルST 去年のキャンペーンで! 前後で27000円 今回の工賃N2廃タイヤ処分料込々で!! 6600円(ビューエルでも特別料金は!掛からない太っ腹です)^^b 安すぎです~^^www 当然フロントもね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月13日 14:38 mtmrさん
  • BUELL XB12R Fタイヤの交換!その3

    最初にキャリパーを入れて行きます。 アクスルシャフトを入れてからだと、多分入んないから先に入れて下さい! ここでキャリパーボルトも緩めに借り止めしておきます。 お次に枕木を調整して、アクスルシャフトの穴位置を合わせてやります。 しっかりセンター出しておくと、作業がラクチンです。 アクスルシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月1日 21:16 健三@kenzoさん
  • BUELL XB12R リアタイヤ交換 その2

    粗方の目安ですが、組立時にトルクレンチでアクスルシャフト締付けしますが、念のためにマーキングしときました。 安心感に繋がるかと? 保険ですねw 作業はどんどん進みます。 楽勝です。 と、思っていたら・・・・・ ベルトが外れず、結局ベルトテンショなーを外すことに・・・・ その前にフロントプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 22:51 健三@kenzoさん
  • ホイール交換その3

    ようやくベアリング挿入にかかります。 上手くいくか不安だったので、とりあえず後輪のブレーキ側を試しに入れてみました。うまくいけたので説明に入ります(笑) ブレーキ側のベアリングを先に入れるそうです。 用意する道具はこれだけ。 挿入前仕上げ用の油砥石と不織布研磨材、打ち込み用に潤滑スプレーと鉄工ハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月27日 18:34 やっぴ~。さん
  • ホイール交換その5

    前回リアのみ交換までしか出来なかったので、最後のフロント交換。 純正マフラーでは無いので、ジャッキアップポイントを悩んだが、結局ストライクウェポンで上げることに(笑) 一番前の角部が剛性ありそうなのでここで持ち上げた。 この個性的なフロントディスクの形状を忘れていて、フロントアクスルを抜いて、ホイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 16:58 やっぴ~。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)