ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.9

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

電圧低下 L175S RS - ムーヴ

 
イイね!  
kento

電圧低下 L175S RS

kento [質問者] 2008/12/23 20:29

アイドリング時は14.2Vなのですが、走行中に12.65V前後に電圧がよく下がります。エンジン停止時の電圧は12.6です 気になっています。アドバイスお願いします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1381959 2008/12/23 20:29

    グレードによりますが、燃費改善のため発電制御しています。
    バッテリーが満充電状態では、充電不要なので、加速中などに発電を止めます。
    発電中は14V程度になりますが、発電を止めている時には、バッテリー電圧の12V台になるので、正常です。

  • コメントID:1381958 2008/12/21 17:36

    当方アイドリング時も走行中も14.0~14.1Vでした。
    バッテリーチェックランプが点灯しなければ問題ないのでは…

  • コメントID:1381957 2008/12/19 22:45

    制御されてます。バッテリーのマイナス端子のところにカプラー付きの変な部品がくっついているでしょ?それで監視しています。制御の条件は忘れましたが、ディーラーの新型解説書に書いてあります。正常か異常かは条件と照らし合わさないと解りませんが、そういったシステムになっています。

  • コメントID:1381956 2008/12/15 23:25

    止まっているときと、信号待ちと
    何かが違うんでしょうね?

    ひょっとして、ニュートラルとドライブとで違うとか
    ブレーキを踏むと、踏まないの違いが有るとか

    14.2Vが正常だと思うんですが・・・ちょっと確認した方が良い様な気がしてきました。

  • コメントID:1381955 2008/12/15 20:59

    ありがとうございます。
    止まっている時に、アクセルを踏んでも回転数を上げても電圧が落ちます。
    ヘットライトも付けてないですし、信号で止まると電圧が14.2まで戻ります。旧ムーブさんの言うとおり、回転があがれば発電量も増えて電圧があがるはずなのですが、、、
    この車すべてなのでしょうか、なにか制御されているのでしょうか

  • コメントID:1381954 2008/12/15 13:17

    走行中に、消費電力の大きい電装品が動作する
    なんてことは、無いでしょうか?

    普通は、走行中の方が多少上がりますからね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)