ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

塗装 - エンジン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ エンジン廻り エンジン 塗装

  • エンジンヘッドカバー塗装

    まずは今回お世話になった 方々(笑 取り外しは諸先輩の方々の 整備手帳を参考にしてね♪ ペーパー掛けないの? なんですか?それは? んな事しません。 脱脂後サーフェイサー 2度塗り。 で塗り塗り終了! 4~5回塗り。 1時間程乾燥後あとは元に 戻しませう。 自己満足度500%♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年12月1日 20:35 蛾にゃ♪さん
  • エンジンカバーをキャンディーに塗装①

    最初に真ん中のプレートを剥します。 以前、マスキングのみで塗装した際にその部分から剥がれてきたので、今回は剥します。 ドライヤーを当てながら慎重に曲がらないように。 次に#800のペーパーで下地処理。 その後、バンパープライマーを2回噴いて1日放置。 (上の写真と変わりないなぁ) そしてプラサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月27日 18:14 tatsuya_muraka ...さん
  • エンジンカバーをキャンディーに塗装② ウレタンクリア編

    この2液型ウレタンクリアー。 上下にキャップがあります。 上部(透明)のキャップは通常のスプレーですが、 下部(ブルー)は、このようにピンが出てます。 作業前に30回程度、缶を振ります。 そして、ピンを硬い物で押し込みます。 その後、ピンを上に向けた状態で10分間放置します。 これで塗装 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月3日 22:49 tatsuya_muraka ...さん
  • エンジンヘッドカバーの塗装

    今さらですが、ヘッドカバーを赤にしてみました。 今朝、近所のホームセンターで買ってきました。 左から、バンプラ、プラサフ、ミラノレッド。約3000円。 まず、800番のサンドペーパーでゴシゴシして、 マスキングして、 シリコンオフの後、 バンプラ3回塗りして、 プラサフをたっぷり4回塗って、 乾い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月2日 13:53 こあゆさん
  • 小さなことからコツコツと~エンジンヘッドカバー塗装編~

    これをやっつけます^^ マスキングしてスリスリ^^ シュ~っとプラサフしてみました^^ 途中で雨が降ってくるという事態にもめげずに場所をかえながら重ね塗り~^^ でっきあがり~^^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月14日 17:10 JIMA@RG25さん
  • エンジンヘッドカバー塗装

    車いじり塗装系の第1段です。 いつもの100均○イソーで耐水ペーパー3種類とクリアスプレー2本、リサイクルショップでスプレー2本購入して来ました。 エンジンヘッドカバーを固定してあるナット&ボルトをラチェットレンチで緩め、カバーを取り外します。 前側 10mmナット 2本 後側 10mmナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月4日 22:50 オっキ-さん
  • エンジンヘッドカバー塗装の巻

    エンジンヘッドカバーを塗装してみました。 i-VTECのプレートは、塗らないように、マスキングテープで覆います。 マスキングテープを貼ってから、プレートの角に沿って、カッターで不要な部分をカットします。 ①②は携帯画像 軽くペーパー掛けて、、脱脂します。 プラサフを吹きかけて、乾燥させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月19日 13:02 тaкa@снaп☆彡さん
  • 初DIY的な事に挑戦「ヘッドカバー塗装」

    本日PTAの下校立ち当番が当たっており、暇だったのでエンジンルームを覗いていたら、エンジンヘッドカバーの色が気になったんです・・・(黒い、色を塗ったらどうなるかな?) 帰宅後ヘーパー当て開始です。 物置にこんなものを発見! うぉ~強い見方になりそうです。 これでかなり時間短縮が図れそうw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月24日 10:42 おがっちGOさん
  • エンジンのヘッドカバー塗装

    いきなり完成画像。 遠めから。 みんカラに乗せることを考えていなかったので、作業工程を記録していませんでした。 使用したもの。 下地処理が大事です。 ヘッドカバーは、6角ボルトを緩めれば取れます。 ①サンドペーパー600番位で下地作り。 ②汚れを落として、パーツクリーナー等で脱脂。 ③プレート部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月18日 01:01 赤髪のシャンクス@ゆきっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)