ここのQ&Aってあまり機能してない気がしますが^^;
気になってる事の情報が欲しくて書き込みします。
GTOはエンジンかかりの悪い個体が多い、これはネットで見られる情報ですが私のもそうです
セル一発でかかる時もあればアクセルあおらないとかかりづらい時もあります
ここ修理(交換)したら直った!という情報もないようです・・・
今回私のGTOはエンジン周り完全に組み直しているので(入院前からかかり悪い時ありました)原因は補機類かセンサー、ECUくらいだと思っているのですがどなたか情報お持ちではないでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- GTO
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
始動不良 - GTO
始動不良
-
>かぐや姫17さん初めまして
情報ありがとうございます^^
私のほうは結構始動不良の症状落ち着いています
以前原因はインジェクターの詰まりと書きましたが・・・詰まるのには根本があって 私の場合は燃料タンクの錆と沈殿物(ワニスやガム質)ではないかと思われます
燃料タンクを交換し ワコーズフューエルワンを使用したらかなり改善されました 燃料ラインも交換したいところですが純正だと30万だったかな?紅さんが書いてましたが^^; アメリカから輸入だと10万くらいで買えるそうです
インジェクターの交換や洗浄で改善されるなら燃料タンクに問題有りの可能性大
改善されないなら他の原因があると思われます
なかなかこの問題は一筋縄ではいかない様で・・・・ -
-
温帯間始動不良完治
結果インジェクターの交換で完治しました
原因はインジェクターの「あとだれ」と言われる症状だと思われます
「あとだれ」が正しい表現なのかは謎ですが><
原因はインジェクターもソレノイドバルブの一種らしいですが そのバルブにゴミ、カーボン、その他の物が付着するとエンジン停止後もバルブが完全に閉じずに内圧によりデリバリーパイプ及びインジェクター内部に残っているガソリンがインジェクター先端より漏れ出す、そして次回始動時にかぶる・・・・といった感じらしいです
もちろんインジェクターの内部損傷でも起こる事だと思います
漏れ出す量によって症状の度合いが変わると思われます
そう気にならない程度である場合もあれば私の様に噴射にも異常が出て失火 というパターンもありえます
昨日、停車後3時間で始動確認>OK
今日、停車後2時間で始動確認>OK
直っていると確信しました
以前なら始動不良が確実に起こっていた時間です
ただ、個体によって原因が複合の場合もあると思います
温間時のみ始動不良が起こる方はインジェクターの可能性が高いです
この情報はネットで検索していて他車の情報で見つけた物です
恐らくGTO固有の問題ではなく年式、使用状況によってどの車でも起こりうる問題なのでは?と私は思っています
GTO及びもう旧車と呼ばれる車のオーナーに少しでも役に立てれば幸いです -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 GTO 5MT V6エンジン リトラクタブルヘッド(愛知県)
450.5万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
319.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
